最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:99
総数:662760

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から、あいさつ運動をしています。今日は、その様子を撮りました。
登校中も登校後も、しっかりマスクをしてあいさつしています。マスクを着けて生活することが当たり前になってきました。苦しいときや暑いときには、外すことも大切です。自分で判断していきましょう。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者N.A

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 休み時間、元気に体を動かして遊んでいる2年生さんを撮りました。今日も天瀬っ子は元気です。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者S.H

寒暖差に注意!

 寒暖差が激しいです。昨日は暖かかったのに、今日は、雪が降りました。体調管理をしっかりして、寒い時は防寒具も身につけましょう。以上。

 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者F.R

令和2年度 児童生徒保健委員会活動表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度の健康四つ葉委員会の活動が、富山県学校保健会より「優秀校」として表彰されました。今日は、代表して健康四つ葉委員会の委員長が、校長先生より表彰状を受け取りました。一つ一つの活動をもっと良くしようと話し合ったり、自分から進んで行動したりと頑張っていた子供達。その姿が認められ、嬉しく思います。

天瀬の呼吸4の型 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
天瀬の呼吸4の型「換気」

 換気をしている5年教室の窓を撮りました。今日は少し風が強く、春の空気が教室に入ってきました。皆さんの教室にはどんな空気が入ってきましたか?

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者S.A

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 卒業が近づいてきました。今回は、ファミリーの人達からもらったメッセージカードの写真を撮ったので、少し紹介します。運動会のことや、菌滅の刃・天瀬の呼吸について書いてあります。覚えていてくれていて、とても嬉しいです。
 皆さん、これからも天瀬の呼吸を続けて、大切な命を守っていきましょう。 

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者Y.M

天瀬の呼吸6の型 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 天瀬の呼吸6の型「ソーシャルディスタンス」

 休み時間に、“グリコ”をしている人達がいました。ソーシャルディスタンスを保った遊びだと思ったので写真を撮りました。休み時間に、何をして遊ぼうかと迷ったら、ソーシャルディスタンス“グリコ”をしてみるのもよいですね。

 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者K.C

天瀬の呼吸2の型 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

天瀬の呼吸2の型「手洗い」

 今日は、朝掃除がありました。掃除が終わって教室に戻る時に洗面所を見ると、しっかり石けんを使った手洗いをしている人がたくさんいました。私も教室に戻る前に、石けんを使った手洗いをしないといけないなと思いました。みなさんも、こまめに手洗いをしましょう。

 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者Y.Y

天瀬の呼吸4の型 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 全集中 天瀬の呼吸4の型「換気」

 6年生教室では、登校後から換気をしています。空気を入れ換えて、すっきりした気分になります。今日はさすがに寒かったですが、昨日の臨時休業を吹き飛ばすくらい、シャキッとしたような気がします。感染症にも雪にも負けず、過ごしていきたいです。

 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者H.C

地域へ発信!第二弾!!感染症予防ポスター(健康四つ葉委員会全員)

画像1 画像1
画像2 画像2
 委員会中に、「外は吹雪いているけど、今日、みんなで商工会に渡しに行きたい!」という委員全員の想いから、振り返りが終わってから、水橋商工会へ行ってきました。
 委員代表からポスターの掲示をお願いし、何枚か置かせていただくことになりました。快く受け取ってくださった商工会の皆さんの笑顔に子供達も嬉しそうにでした。学校へ戻る時に風が強かったのですが、足取りは軽やかでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519