最新更新日:2024/06/17
本日:count up158
昨日:203
総数:665405

ありがとうプロジェクト2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 健康四つ葉委員会では一学期、ありがとうプロジェクトという活動をしました。その第2弾として、次亜塩素水を作る機械を貸していただいた戸田電気鉄鋼(株)様、マスクをいただいた獅子の会様、塩タブレットをいただいた大協薬品(株)様に、感謝の気持ちを伝えようと、メッセージカード作りをしました。
 健康四つ葉委員会の児童が水橋西部小学校の代表として、いただいたものの意味を考えながら、感謝の気持ちを表しています。それぞれに、配置や形にこだわりのあるメッセージカードとなりました。

運動会の予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋晴れの下、運動会の予行練習をしました。今年の運動会では、各団2つのテントを設置し、人と人との距離を広くとって待機し、競技でも間隔に配慮して行っています。水分もこまめに補給しながら、一人一人、とても生き生きと頑張っていました。
 とても疲れたことと思います。17日の運動会に、素敵な天瀬っ子の姿を見てもらえるよう、しっかり栄養と休養を取ってくださいね。
 「四つ葉」の生活習慣で、元気に頑張りましょう。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

 今日の6限に、運動会の係打ち合わせをしました。
 私は決勝審判の係です。係の仕事にも責任を持って、新型コロナウイルスに負けないように、運動会でも頑張ります。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者 S.A

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

 今日の昼休み、黄団と赤団が応援練習をしていました。
 応援練習でも、マスクをしています。
 マスクをしていても、大きな声で頑張っています。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者 K.C

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 6年生は、運動会の練習でフェイスシールドをつけています。フェイスシールドをすると、口元まで見えて、表情が分かるので、団練習でもやる気が伝わります。
 運動会に向けて頑張っています。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者 N.A

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 昼休みに、しっかり歯みがきをしている6年生を見つけました。
 昼休みの時間になると、「歯みがきはしなくてもいいかな」と思って、歯みがきをしない人もいると思いますが、自分の歯のために歯みがきをしっかりしましょう。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者 S.H

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

 今日、2時間目の終わりに赤団と青団が綱引きの練習をしました。それぞれに番号が書かれたテープの位置から綱を引きました。下学年と上学年で分かれたソーシャルディスタンス綱引きです。写真は撮れませんでした。10月17日の運動会をお楽しみに。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者 S.A

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 6年教室の5分休憩で、換気をしていました。
 空気がきれいになって、次の授業もがんばれました。
 他の学年も、休み時間に換気をして、授業に集中して取り組みましょう。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者 I.R

すこやか検診

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富山市では、子供たちが健康で有意義な学校生活を送れるよう、4年生の希望者を対象にすこやか検診を行っています。
 今日は、腹囲・血圧測定、採血をしました。初めは緊張した表情や言葉が見られましたが、教室へもどる時には、とても健やかで爽やかな表情で戻っていきました。とても落ち着いて検診を受けていました。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の会に健康観察をしています。一人ずつ今の体調を担任の先生に伝えていきます。
 今日の6年生は、「全員元気」です。
 他の学年は、どうだったでしょうか?
 来週も、全員元気で登校できると良いですね。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者 N.A
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519