最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:201
総数:662643

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は朝掃除の日でした。6年生が、各掃除場所をきれいに掃除をした後、石けんを使ってきれいに手を洗っていました。
 私もその姿を見て、しっかり手を洗いました。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者 H.C

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の後、5年生の女子が水分補給をこまめにしていました。すずしくなってきましたが、しっかり水分をとっていて、熱中しょう予防をしっかりしていました。
 給食を食べた後、歯みがきゾーンで歯みがきをしている姿も見つけました。新型コロナウイルスにかからないように、みんなで対さくをしていきましょう。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者 K.C

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 健康四つ葉委員会では、毎週火曜日と木曜日に「石けんパトロール」として、各階の石けんが入っているか、点検・補充をしています。
 石けんボトルだけではなく、石けんタンクにもしっかり入れています。
 全校のみんなが、いつでも石けんできれいに手を洗えるようにがんばります。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者 S.A

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝掃除を2年生がていねいに行っていました。
 掃除の後、石けんを使って手をきれいに洗っていました。
 学校も手もきれいにしていて、すてきな天せっ子です。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者 N.A

歯科検診・1年生ミニ保健指導

 歯科検診を実施しました。
 外出自粛や休校で、生活リズムが乱れがちになっていたためか、例年に比べ、歯の汚れが目立つ子が見られました。
 鏡を見ながら、歯の汚れがないかどうか、歯肉は腫れていないかどうか等、自分で確認しながら歯みがきを行いましょう。
 今日、1年生教室で簡単な歯みがきの保健指導を行いました。
 「ピカピカな歯」でいるために、
1 ゴシゴシ(強い)歯みがきではなく、シャカシャカ(細かく優しい)歯みがきをする。
2 歯をみがく時間は短すぎても長すぎてもダメ!2〜3分間歯みがきを行う。
 ことを確認しました。

 保護者の皆様、お子さんの歯の状態をみられ、仕上げみがきもぜひお願いします。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 今日は、午後から歯科検診がありました。
 給食後に5年生が、いつもより念入りに鏡をみて、歯みがきをしていました。
 歯みがきゾーンも守れていて、素晴らしかったです。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者 Y.Y

明日は歯科検診

 明日、歯科検診があります。
 夜と朝の歯みがき、いつも以上に丁寧にしてきてください。

 検診では、歯科医の検診前までマスクを着用し、並ぶ時には適度な距離をとって行います。
 

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2年生がしっかり離れて歯みがきをしていました。
 歯みがきゾーンの目印よりも、離れて歯をみがいていて、すばらしいですね。
 歯みがきゾーンの上か、それよりも離れて歯みがきをしましょう。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者 S.H

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食後に、歯みがきをしています。今年は、歯みがきゾーンで歯みがきをすることになっているのですが、最近は守れていない人が多いです。
 今日、5年生の女子が歯みがきゾーンをしっかり守って歯みがきをしていました。
 しっかり見習って歯みがきをしたいと思います。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者 S.A

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 そうじの後に、4年生が手をきれいに洗っていました。
 他の学年も手をすみずみまできれいに洗いましょう。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者 I.R
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519