最新更新日:2024/06/08
本日:count up64
昨日:88
総数:663901

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 大休憩の時間に、体育館から元気な声が聞こえました。行ってみると、3年生が楽しく遊んでいました。楽しく遊んでいる姿をみて、「四つ葉の」生活習慣をしっかりしているからだろうなと思いました。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者S.H

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 去年、健康四つ葉委員会で描いた掲示を撮りました。「ていねいに手あらいをしよう」その通りだなと思いました。手洗い、がんばります。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者Y.M

聴力検査3・4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3年生と4年生の聴力検査を行いました。「ちょっと間違えた」と言っている子もいましたが、全員よく聞こえていました。検査を受ける姿勢も素晴らしかったです。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 6年生で、給食の準備についての振り返りをしました。
 すばやく準備をすることで、給食に菌が入るのを防げ、給食を食べる時間も長くなります。今日、振り返ったことをもとに、すばやく準備できるようにがんばります。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者N.A

聴力検査5・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生も、本日聴力検査を実施しました。さすが、高学年!とてもスムーズに検査が進みました。立派です。

聴力検査1・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日から、聴力検査を実施しています。保健室に入る人数を制限し、一人一人検査が終わったら、ヘッドホンとボタンをアルコール消毒をして検査しています。
 1・2年生の子供達は、少し緊張した様子も見られましたが、しっかり聞き取ろうと真剣な表情で検査しました。検査も待つ姿勢も素晴らしかったです。

聴力検査

 来週から順次、聴力検査を行います。この週末に、耳の中を確認にて、きれいにしてきてくださいね。よろしくお願いします。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

 給食前の5年生教室では、石けんを使った手洗いをして、アルコール消毒をしている人が多いです。そして、除菌水で机をしっかりきれいにしています。私はあまり出来ていないので、しっかり意識してきれいにしていきたいです。
健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者Y.Y

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

 新型コロナウイルス感染症にならないように、マスクをつけるようになりました。最近では、色々な形や柄のマスクをしている人が増えています。咳やくしゃみをした時に、周りの人につばがかからないようにするためのマスクですが、マスクでおしゃれを楽しむのもありですね。
健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者H.C
画像1 画像1 画像2 画像2

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

 マスクをしていると、マスクの中に熱がこもりやすくなります。肌寒くなってきましたが、これからもこまめな水分ほ給を心がけていきましょう。

 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者 S.A
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519