最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:99
総数:667569
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

健康管理のお願い

 梅雨が明けました。今週に入り、富山市の小中学校等で発熱、急性呼吸器症状で欠席している子供が急増しています。
発熱7月12日(月)3.85%→7月13日(火)4.73%→7月14日(水)4.45%
急性呼吸器症状(日付は上記と同じ)0.85%→1.11%→1.17%となっています。
 発熱や鼻水、咳などがある場合は、早めにかかりつけ医を受診し、こまめな健康観察をお願いいたします。湿度も高くなっており、熱中症や脱水などにも気をつけていきましょう。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、健康四つ葉委員会では、歯みがきマスターの認定証とマスターバッチを渡す準備を進めています。1学期中に渡せるようにがんばっています!

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者6年S.H

健康や保健に関するデザイン応募作品

 ほけんだより「すまいる」7月号で紹介した、健康や保健に関するデザインの応募作品をホームページ左側「天瀬っ子展覧会」にて公開しています。カラー版です。力作のデザインを、ぜひ、ご覧ください。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 みなさん、歯みがきをする時に「歯みがきゾーン」を守っていますか?歯みがきゾーンを守ることで、ソーシャルディスタンスをとることができます。自分や周りの人のために、しっかり守りましょう。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者5年F.R

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 今日の朝活動に、検温カードを出している人がいました。今日は、先生が忘れて検温カードを出す場所を作っていなかったけど、自分たちで考えて出していました。

 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者6年K.C

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 今日は石けんパトロールの日でした。毎週、がんばって入れています。そんな石けん水を、時々ふざけて容器を空にしてしまう人がいるようです。とても悲しいです。石けんは手をきれいに洗うためのものです。遊びにつかわないでください。よろしくお願いします。
 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者5年K.K

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目の写真は、誰が手を洗っているところでしょう?ヒントは、時計です。

 そうです。5年生担任の先生です。先生もしっかり石けんを使った手洗いをしています。私たちも負けずに、石けんを使ったていねいな手洗いを続けていきましょう。
 2枚目は、給食前、机の上を除菌水を使ってきれいに汚れをふきとっている様子です。美味しい給食に菌が入らないようにしています。感染症対策、バッチリです。

 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者5年A.R

熱中症予防

 今日は蒸し暑く、熱中症が心配される日でした。健康四つ葉委員会では、天瀬っ子が元気に笑顔で学校生活を送れるようにと、熱中症予防の放送をしています。各曜日に当番を決めて、放送をします。
 今日は、5年生の二人が協力して放送をしました。初めての放送でとても緊張していましたが、全校に伝わるように分かりやすく放送していました。
画像1 画像1

すこやか検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の希望者を対象に、すこやか検診を行いました。腹囲・血圧・採血と、とても落ち着いて検査を受けていました。さすが、上学年です。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
画像2 画像2
 5、6年生でダンス教室がありました。たくさん体を動かしました。こまめに水分補給や休憩をとりながらしました。ダンスが上達して嬉しかったです。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者6年S.A
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月間別行事予定
2/24 修了式 11:40下校
2/28 卒業を祝う週間(〜3/4) 、児童会引継ぎ式
3/1 卒業を祝う週間(〜4日)

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519