最新更新日:2024/06/08
本日:count up60
昨日:173
総数:663809

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 今日は、石けんパトロールをしました。それぞれの洗面所に石けんを補充して、手洗い環境、バッチリです!石けんを使った手洗いを続けていきましょう。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者5年M.G

1月 感染症発生状況

 富山市の1月感染症発生状況をお知らせします。
1感染性胃腸炎
2手足口病
3RSウイルス感染症の順になっています。
 感染性胃腸炎が増加しています。嘔吐物や排泄物(便など)が付着した場合は、0.1%の次亜塩素酸ナトリウム(水1Lに対して約20ml)で希釈して使用してください。
おう吐物の処理後は、石鹸と流水での丁寧な手洗いをお願いします。

 新型コロナウイルス感染症も流行しています。「天瀬の呼吸」の継続、よろしくお願いします。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症や感染性胃腸炎が流行しています。「天瀬の呼吸」をしっかり意識して生活していきましょう!全集中!!

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者5年O.R

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
画像2 画像2
 感染症予防のために、換気をしっかりしています。冷たい風が入ってくると教室が寒くなりますが、気持ちよい空気が入ってくるので、換気は休み時間ごとにしていきましょう。換気をして、5年教室の中はとてもさわやかでした。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者5年F.R

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 今週で「天瀬の呼吸強化Week」が終了しました。5年生は、「人と人との距離を保つべし」が少ししか意識できていなかったので、そこをしっかり意識して生活していきたいと思いました。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者5年A.R

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者6年K.C

今日の健康四つ葉委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の委員会活動では、天瀬の呼吸強化Weekの取組についての話合いと、石けん補充もしました。各階の担当で、責任を持って補充していました。空いたペットボトルへの石けん補充もバッチリで、とても頼もしいです。補充中に、密にならないように、意識している姿もありました。感染症予防の意識が高い天瀬っ子です。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 今日、委員会活動がありました。今、「天瀬の呼吸強化Week」をしているので、その取組の後に、何をしていくかを話し合いました。色々な意見がある中で、感染症予防をしっかり身につけていくにはどうしたらよいかも話をしました。がんばっている“ごほうび”についても決めました。あまペン治郎も登場予定です。
 これからの活動もがんばります。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者5年K.K

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者6年S.A
※1月30日に作成した記事です。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 今日から、感染症をより予防するために委員会で考えた「天瀬の呼吸 強化 Week」が、各学級ではじまりました。「天瀬の呼吸 強化 Week」とは、毎朝、担任の先生が封筒の中からミッションカードを1枚選び、そのミッションを達成するために、学級のみんなで天瀬の呼吸を、より意識して生活する週間です。
 今日の5年生のミッションは、「歯みがきをする時は、しゃべらずみがくべし」でした。先生がこのカードをひいた時、みんな「えー」と言っていましたが、歯みがき中はしゃべらず、見事達成しました。他の教室はどんなミッションでしたか?そして、明日はどんなミッションでしょう?しっかり達成できるように、意識して生活していきましょう。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者5年O.S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間別行事予定
4/6 着任式・始業式

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519