最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:173
総数:663751

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 今日は、石けんパトロールの日でした。写真のボトルに、石けん水を入れて補充しているのですが、結構大きい容器が何本も空になりました。冷たい水でも、しっかり石けんを使った手洗いをしていることが感じられました。これからも続けてください。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者5年O.R

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 すっかり寒くなってきました。皆さん、換気グッズが揺れるように、換気はしていますか?寒いですが、衣服で調整をして、1時間に1回、休み時間に換気をしていきましょう。
 さて、写真の換気グッズはどこのものでしょう?

 正解は、職員室前廊下(ボックスの上)のものです。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者5年F.R

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者6年K.C

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 感染症にならないため、給食前には、除菌水を机にかけてふきとっています。当たり前のようにやっていますが、このこともしっかり感染症対策になっています。一つ一つの「天瀬の呼吸」もていねいに続けていきましょう。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者5年A.R

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者5年K.K

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 今日は石けんパトロールの日です。石けん補充で空になった容器がたくさん保健室に戻ってきました。天瀬の呼吸2の型「手洗い」がしっかり出来ているからだと思いました。続けていきましょう。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者6年S.A

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 今日、2学期委員会活動の振り返りをしました。石けんパトロールやこの天瀬っ子HP記者、学校保健委員会について頑張ったことや次にがんばりたいことを伝え合いました。そして、これからの活動についても話し合いました。学校保健委員会のブースでお知らせしていた手指消毒の歌も流していきます。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者5年O.S

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 今日、6年生は集会でドッジボールをしました。いつもは、密になりがちなドッジボールですが、密にならないドッジボールをしていたので写真に撮りました。意識の高い天瀬っ子です。
健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者6年Y.Y

「水西王子と145人の天瀬っ子〜大切な命を守るために、今、私たちができること〜」

画像1 画像1
 先週18日の学校保健委員会(学習参観)で、健康四つ葉委員会では白雪姫をモチーフにした劇をしました。ジェンダーレスな時代なので、姫ではなく王子でした。発表の衣装をつけた集合写真を撮り忘れていたので、本日撮りました。素敵な顔がいっぱいです。
 学校保健委員会についてのアンケートのご協力ありがとうございました。今後に生かしていきたいと思います。

換気グッズのデザイン採用者を紹介

画像1 画像1
 気温が下がり、今朝はみぞれも降りました。そんな中でも、感染症予防のため、換気(天瀬の呼吸4の型)を続けています。換気が少しでも楽しくなればと、健康四つ葉委員会では、先月換気グッズを各教室に配付しました。その換気グッズのデザインは「健康あまペンで賞」に選ばれた作品を採用しています。デザインした天瀬っ子を紹介します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間別行事予定
4/6 着任式・始業式

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519