最新更新日:2024/06/07
本日:count up27
昨日:173
総数:663776

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者6年S.A
※1月30日に作成した記事です。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 今日から、感染症をより予防するために委員会で考えた「天瀬の呼吸 強化 Week」が、各学級ではじまりました。「天瀬の呼吸 強化 Week」とは、毎朝、担任の先生が封筒の中からミッションカードを1枚選び、そのミッションを達成するために、学級のみんなで天瀬の呼吸を、より意識して生活する週間です。
 今日の5年生のミッションは、「歯みがきをする時は、しゃべらずみがくべし」でした。先生がこのカードをひいた時、みんな「えー」と言っていましたが、歯みがき中はしゃべらず、見事達成しました。他の教室はどんなミッションでしたか?そして、明日はどんなミッションでしょう?しっかり達成できるように、意識して生活していきましょう。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者5年O.S

学校環境衛生検査

 本日、学校薬剤師による学校環境衛生検査を実施しました。
 採光や照明環境、教室の換気及び空気の状態、騒音、学校の清潔等について、検査していただきました。
 客観的・科学的な結果に基づき、ますます心身の健康の保持増進を図っていきたいと思います。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さて、写真は何でしょう?

 正解は、石けん補充中の石けんです。きれいですね。メロンソーダにも見えるかも?石けんなので、決して飲まないでください。
 石けんを使って、ていねいな手洗いを続けていきましょう。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者6年Y.Y

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 天瀬っ子のみなさん、手洗いをしっかりしていますか?今日は、6年担任の先生が、石けんを使ったていねいな手洗いをしていたので写真に撮りました。先生も天瀬っ子も、お家の方や地域の方も「天瀬の呼吸」をしっかりやっていきましょう。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者6年S.H

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症が流行っているので、天瀬の呼吸6の型「ソーシャルディスタンス(3密の回避)」を意識して生活しました。近くにいる友達と話をしたいのですが、我慢してみました。写真は、我慢中に撮ったものです。
 早く、感染症が収まってほしいです。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者5年M.G

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症にかかる人がとても増えてきました。しっかり予防するために、手を洗う水は冷たいですが、石けんを使ったていねいな手洗いをしていきましょう。「天瀬の呼吸」が大切です。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者5年O.R

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 今日、委員会活動がありました。感染者が増えてきている新型コロナウイルス感染症予防について、話合いをしました。しっかり予防するにはどうすれば良いか、今できていること、できていないことを基に考えました。やはり「天瀬の呼吸」は大事だと思ったので、天瀬の呼吸Weekを企画しました。これから準備を進めていきます。
 メディアコントロールについても話し合いました。時間を決めることが大切であることや、目の健康や、依存症、大人のスマホ利用も問題であること等々、たくさん考えました。では、どうしたらよいのか・・・答えは出ていません。何かよい案があったら、ぜひ教えてください。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者5年F.R

手指消毒液の寄附

画像1 画像1
 本日、ジェル状手指消毒液を児童一人につき1本、泡状手指消毒液は、各家庭に1本配付しました。この手指消毒液は、富山めぐみ製薬株式会社様より寄附いただきました。感染症予防対策にお役立てください。また、基本的な生活習慣の継続をはじめ、手洗いうがい、マスクの着用、換気など、「天瀬の呼吸」も全集中でお願いいたします。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

 「姿勢」
 今日の朝活動の時間に、やり忘れた宿題をしている人がいました。姿勢に気をつけて文字を書いていました。みなさんも姿勢に気をつけて勉強しましょう。

 健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者6年K.C
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間別行事予定
4/6 着任式・始業式

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519