最新更新日:2024/06/29
本日:count up229
昨日:308
総数:982829
東部中学校のホームページにようこそ!生徒の活動の様子をご覧下さい。

1学年 学年レクリエーション

1年生は学年生徒会の運営で5、6限に学年レクリエーションを行いました。
種目はドッジボールと風船バレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
11H:数学 「比例と反比例の利用」
       身の回りでも起こる行列の待ち時間を問題に比例
       を考え学んでいます。
13H:国語 「漢文のきまりを学ぼう。」
       送り仮名や返り点など音読に必要な文語のきまり
       や訓読のしかたについて学んでいます。 

12月の授業日程

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11H:数学 「反比例の表、式、グラフの関係をまとめよう。」
       反比例の表やグラフから式の求め方について考え
       学んでいます。
12H:社会 「アフリカ州の経済にせまろう。」
       アフリカでの多様な産業やカカオ豆がどのようにして
       生産されるようになったのかについて学んでいます。
13H:英語 ウオームアップで単テストを行い「Unit9」で
       不定詞〈look+形容詞〉を用いた文について学んで
       います。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11H:数学 「反比例のグラフ」
       反比例グラフの特徴を見いだす授業をしています。 
12H:社会 「アフリカ州の地形と気候の特色とは。」
       地形による気候の違いやそれぞれの地域での産業
       について学んでいます。
13H:美術 「絵文字の着彩」
       テープも利用して丁寧な絵文字の作成に取り組んで
       います。 

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11H:国語 期末テストの振り返りをしています。
12H:美術 絵文字の着彩に取り組んでいます。
13H:理科 「凸レンズの性質を知ろう。」
       凸レンズを通して見える像の見え方を光の進み
       方に着目してグループで考え話し合っています。 

1学年2学期期末考査2日目

画像1 画像1
今日も期末考査がんばっています。
今日の科目
 1限目:国語
 2限目:技術家庭
 3限目:美術

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
11H:数学 「反比例の表と式」
       反比例を表と式で表して考え学んでいます。
13H:社会 「ヨーロッパの国同士のつながりにせまろう。」
       地中海式農業や混合農業、酪農などヨーロッパの
       農業様式の特色について学んでいます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
12H:理科 「光の世界」レーザーポインターの光が水の噴き出し
       によって進み方に変化が起きることを学んでいます。
13H:英語 「Unit 8 A Surprise Party」現在進行形を用いた文
       や感嘆文の形・意味・用法について学んでいます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11H:家庭 料理実習に先立ち食材の生かし方や栄養バランス
       など料理の知識について学習し、グループごとに
       調理時の役割分担を決めています。
12H:数学 「中学校数学のグラフの準備をしよう。」
       比例定数が負の数になる場合の比例の性質やグラ
       フの特徴について学んでいます。
13H:理科 「光の屈折、どういう条件で。」
       ガラスに入射させた光の屈折の規則性について、
       実際に光りを当てる実験を見ながら学んでいます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 学年末考査(1,2年)
2/24 学年末考査
2/25 学年末考査

東部中学校だより

出席停止の連絡票

各種配布文書

インフルエンザ治癒報告書

授業日程

富山市立東部中学校
〒930-0972
富山県富山市長江新町4-4-60
TEL:076-421-5395
FAX:076-421-5749