最新更新日:2024/06/10
本日:count up192
昨日:149
総数:976954
東部中学校のホームページにようこそ!生徒の活動の様子をご覧下さい。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11H:国語 期末テストの振り返りをしています。
12H:美術 絵文字の着彩に取り組んでいます。
13H:理科 「凸レンズの性質を知ろう。」
       凸レンズを通して見える像の見え方を光の進み
       方に着目してグループで考え話し合っています。 

1学年2学期期末考査2日目

画像1 画像1
今日も期末考査がんばっています。
今日の科目
 1限目:国語
 2限目:技術家庭
 3限目:美術

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
11H:数学 「反比例の表と式」
       反比例を表と式で表して考え学んでいます。
13H:社会 「ヨーロッパの国同士のつながりにせまろう。」
       地中海式農業や混合農業、酪農などヨーロッパの
       農業様式の特色について学んでいます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
12H:理科 「光の世界」レーザーポインターの光が水の噴き出し
       によって進み方に変化が起きることを学んでいます。
13H:英語 「Unit 8 A Surprise Party」現在進行形を用いた文
       や感嘆文の形・意味・用法について学んでいます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11H:家庭 料理実習に先立ち食材の生かし方や栄養バランス
       など料理の知識について学習し、グループごとに
       調理時の役割分担を決めています。
12H:数学 「中学校数学のグラフの準備をしよう。」
       比例定数が負の数になる場合の比例の性質やグラ
       フの特徴について学んでいます。
13H:理科 「光の屈折、どういう条件で。」
       ガラスに入射させた光の屈折の規則性について、
       実際に光りを当てる実験を見ながら学んでいます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
11H:国語 「言葉をもつ鳥シジュウカラ」を題材に内容の検証
       と筆者の工夫について考え学んでいます。
13H:数学 「比例のグラフ」ついて学んでいます。

1学年校外学習

1年2組の学校到着時刻は、当初の予定より1時間程度遅れ、16時15分頃学校に到着いたします。申し訳ありません。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

1年生 校外学習

1年3組の学校到着時刻は、当初の予定より45分程度遅れ、16時頃学校に到着いたします。申し訳ありません。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

重要 1学年校外学習

1年1組の学校到着予定時刻は、当初の予定より約1時間遅れ、16:15頃です。申し訳ございません。ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いいたします。

1年 校外学習

画像1 画像1
天才かまぼこ職人、現る!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 離任式、着任式、始業式

東部中学校だより

出席停止の連絡票

各種配布文書

インフルエンザ治癒報告書

授業日程

富山市立東部中学校
〒930-0972
富山県富山市長江新町4-4-60
TEL:076-421-5395
FAX:076-421-5749