最新更新日:2024/06/29
本日:count up198
昨日:308
総数:982798
東部中学校のホームページにようこそ!生徒の活動の様子をご覧下さい。

2学期中間考査1日目

2学期中間考査1日目が行われました。
明日も精一杯頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
31H:数学 テスト前の問題演習を行っています。
32H:英語 ALT先生に富山の名所を伝える英作文を作り
       グループ内でお互いの意見、感想を話し合って
       います。
33H:国語 古今和歌集、新古今和歌集を通して情景や心情
       を想像する授業です。

進路に向けた学年集会

進路に向けた学年集会が行われました。
受検に対する意識を高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
31H:美術 富山県立美術館の映像をもとに展示作品の説明
       や建築、ロゴ、ユニフォームのコンセプトにつ
       いて学んでいます。
32H:数学 課題「三角形の比」について学んでいます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
32H:数学 今日は三角形と比について学んでいます。
33H:国語 課題「和歌にはどのような力があるだろうか」
       古今和歌集 仮名序を読んで和歌の力(効果)について
       古人の考えや思いを調べ学んでいます。  

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
31H:社会 課題「国の政治のしくみ」公務員はなにをする。 
       について学んでいます。
32H:国語 課題「和歌にはどのような力があるだろうか」
       古今和歌集 仮名序を題材に和歌の力について
       考えています。  

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
32H:数学 課題「相似の証明をしよう。」
       三角形の相似条件のついて考えています。
33H:社会 法律案や予算の議決、総理大臣の指名など
       国会の働きについて学んでいます。
       

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
31H:社会 衆議院、参議院の違い、それぞれの役割について
       学んでいます。
32H:理科 課題「力の合成と分解」
       力のはたらき方について学んでいます。
33H:英語 現在分詞、過去分詞の小テストを行い
       インドのガンディーを題材にDVDによる
       リスニング、字幕を使っての授業をしています。  

授業の様子

画像1 画像1
33H:国語 課題「私の抱いた希望とは何だろう。」
       故郷という作品をもとに情景や人物の言動から
       希望とは何かを考え学ぶ授業です。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
31H:理科 物体運動について等速直線運動やだんだん
       早くなる運動を学んでいます。
32H:英語 DVD教材視聴によるリスニング授業を
       行っています。
33H:数学 課題「相似の中心を使って相似な図形を書く。」
       図形の相似について学んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 学年末考査(1,2年)
2/24 学年末考査

東部中学校だより

出席停止の連絡票

各種配布文書

インフルエンザ治癒報告書

授業日程

富山市立東部中学校
〒930-0972
富山県富山市長江新町4-4-60
TEL:076-421-5395
FAX:076-421-5749