最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:298
総数:982056
東部中学校のホームページにようこそ!生徒の活動の様子をご覧下さい。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
31H:国語
「漢詩・漢文の知識」の問題演習に取り組んでいます。終了後には先生の解説とともに答え合わせをしています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
32H:理科 (上)
「エネルギー資源の利用」現在社会が依存している電気エネルギーの利便性について学んでいます。
33H:社会 (中、下)
入試に向け地理、歴史の復習問題に取り組み、となり同士で答え合わせをしています。

授業の様子

画像1 画像1
33H:数学
私立高校一般入試に向け、制限時間を設定しての模擬問題に取り組んでいます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の私立高校一般入試に向け模擬問題に取り組んでいます。
上:31H 社会
下:33H 国語

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
31H:国語 「国際性とは何だろう」
       「温かいスープ」を読んでその時代背景や筆者の置か
       れた状況を想像し、国際性の基本とは何かについて考
       えています。 
32H:英語 ALT先生とともに既習事項の表現活動の授業に取り
       組んでいます。
 

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、3年生の到達と確認テストを行っています。
1限目 社会
2限目 国語
3限目 理科
4限目 英語
5限目 数学

上:31H
中:32H
下:33H

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
31H:家庭 「クレジットカードの仕組み」
       カード決済の種類やクレジットカード利用による支払い
       方法のメリット、デメリットなどについて学んでいます。
32H:理科 「月と金星の見え方」
       日食、月食や海の満潮、干潮など太陽、地球、月の位置
       関係によって起こる事象、現象について学んでいます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
32H:社会 「国際社会」
       国家の3要素や国際連合の仕組みについて学びました。
33H:国語 「誰かの代わりに」を読み、筆者の考えや自分に置き
       換えて感じたことを考え話し合っています。
       また、グループ別に辞書で語句調べをしています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
31H:理科 「地球の運動と天体の動き」
       地球の公転と見える星座の関係や地軸の傾きのよる
       季節の変化について学んでいます。
32H:数学 「三平方の定理の利用」
       長方形の紙を折ってできる図形の線分の長さを三平
       方の定理を使って問題を考えています。
33H:社会 「財政、社会保障」
       日本の社会保障制度について学んでいます。 

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
31H:数学 「水平線は何キロ先」
       水平線までの距離の求め方を三平方の定理を利用し
       てグループで考えています。
32H:国語 「姿勢を正して行書の特徴である次の画に続く跡を
        残そう」
       行書の特徴を意識して習字授業に取り組んでいます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

東部中学校だより

出席停止の連絡票

各種配布文書

インフルエンザ治癒報告書

授業日程

富山市立東部中学校
〒930-0972
富山県富山市長江新町4-4-60
TEL:076-421-5395
FAX:076-421-5749