最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:315
総数:979756
東部中学校のホームページにようこそ!生徒の活動の様子をご覧下さい。

19日(月)「能登半島地震募金」寄付【生徒会執行部】

2月5日(月)〜9日(金)の5日間、後期生徒会執行部の企画で、令和6年能登半島地震で被災された方への募金活動を行いました。
本日は、生徒会執行部のメンバーで、皆さんの思いを込めた募金を北日本新聞社本社へ届けてきました。
募金にご協力いただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

15日(木)図書委員の「推し」本!【図書委員会】

図書室近くの2階談話コーナー横に、図書委員会がオススメ本を紹介するコーナーを設置しています。図書委員が作成したポップを見て、面白そうだなと思った本は、是非とも一度読んでみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(木) 能登半島地震復興支援活動【生徒会執行部】

今週月曜から始めた能登半島地震の復興支援募金も、明日が最終日です。
1日も早い復興に向け、皆さんのご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5日(月) 能登半島地震復興支援活動【生徒会執行部】

本日より令和6年能登半島地震によって被災された方々に向けた復興支援として「募金活動」を開始しました。
生徒会執行部が中心となり、今週1週間各階で募金を集めます。
1日も早い復興に向け、皆さんのご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(金)生徒会活動の成果は?!

生徒会執行部や給食委員会が取り組んだ活動のまとめが、生徒玄関廊下に掲示されています。
大切なのは、活動中の取り組み以上に、その後の継続です。
より過ごしやすい東部中を目指し、毎日の学校生活で、その成果を発揮していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5日(火)「TOCHUGs ~無限の可能性を~」【執行部】

12月4日(月)からの一週間、後期生徒会執行部による活動で、環境整備・点検が開始となりました。
各クラスの環境を自分たちで整えるため、日頃から意識していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(金)生徒議会・専門委員会 その2

本日の放課後、今学期最後の生徒議会と各専門委員会を行いました。
2学期の反省を、是非とも3学期の活動に生かしていきましょう!
【写真上:生徒議会】
【写真中:図書委員会】
【写真下:保健委員会】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)生徒議会・専門委員会 その1

本日の放課後、今学期最後の生徒議会と各専門委員会を行いました。
2学期の反省を、是非とも3学期の活動に生かしていきましょう!
【写真上:給食委員会】
【写真中:文化委員会】
【写真下:放送委員会】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)「東中・あいさつ運動」9日目【執行部】

全クラスで担当してきたあいさつ運動も今日が最終日でした。
活動の有無に限らず、これからも挨拶を通したさわやかな朝を迎えられるように心がけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

29日(木)「東中・あいさつ週間」7日目【執行部】

本日は期末考査明け最初のあいさつ運動でした!
今週は1年生が担当です。
気温はとても低くなってきましたが、11Hが朝早くから元気に活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/3 第4回 資源回収
生徒会行事
3/7 生徒会役員選挙
1学年行事
3/8 働く人に学ぶ会【1年】
3学年行事
3/7 県立高校一般入試 1日目
3/8 県立高校一般入試 2日目

東部中学校だより

授業日程

東部中学校いじめ防止基本方針

新型コロナ関連

治ゆ報告書など

東部中部活動ガイドライン

富山市立東部中学校
〒930-0972
富山県富山市長江新町4-4-60
TEL:076-421-5395
FAX:076-421-5749