最新更新日:2024/06/07
本日:count up64
昨日:203
総数:663640

全校 おいしかったね!給食

 給食室の掲示板には、「学校給食」や「調理員さん」への感謝メッセージとともに、このような・・・
 6年生が小学校給食を食べるのは、今日を含め「あと6食」!
 たくさん食べてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(金)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・ゆかり和え
・豚肉の生姜焼き   ・けんちん汁

※11時45分、検食終了。異常ありません。
 今日も美味しく出来上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日(木)今日の献立

・コッペパン   ・牛乳   ・あじフライ
・プロッコリーサラダ   ・ひよこ豆のスープ

※11時50分、検食終了。異常ありません。
 今日も美味しく出来上がっています。
 毎週木曜日は「パン食」の日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日(水)今日の献立

・ごはん   ・カレーライス   ・牛乳
・フレンチサラダ   ・フルーツヨーグルト

※12時、検食終了。異常ありません。
 今日のメニューは、子供たちの大好きな「カレーライス」です。しかもデザート付きです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5日(火)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・魚の甘みそかけ
・おひたし   ・関東だき

※11時40分、検食終了。異常ありません。
 「関東炊き」は「関東煮」(かんとう・に)」のことですが、「かんと・だき」と読むようです。関西圏での「おでん」の呼び名だそうです。

【プラス1ノート】→ 関東の「おでん」の味付けや具材は?
           関西の「関東煮・関東炊き」の味付けや具材は?
           共通点は? 違うところは? 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4日(月)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・いわしの土佐煮
・納豆和え   ・親子煮

※11時50分、検食終了。異常ありません。
 今日も美味しく出来上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・なばなひたし 
・そぼろ丼(鶏そぼろ、炒り卵)
・白玉汁   ・ひなあられ

※11時40分、検食終了。異常ありません。
 今日は、【ひな祭り献立】です。「ひな祭り」は、人の代わりに人形に「わざわい、不幸なこと」をはらってもらう風習ですね。およそ千年前、平安時代から行われているようです。千年以上も続いているなんて、すごいですね!

【プラス1ノート】→「ひな祭り」って、なに?
          「ひな人形」の種類は?
          「平安時代」(へいあんじだい)について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閏日29日(木)今日の献立

・食パン   ・牛乳   ・あらびきウインナー
・ブロッコリーときのこのアヒージョ
・米粉チュー

※11時50分、検食終了。異常ありません。
 「アヒージョ」は、ニンニクとオリーブオイルで食材を煮込んだ料理、スペイン料理だそうです。今日は、ブロッコリーやきのこ、キャベツなどを使っています(2枚目の画像)が、様々な食材を使って、いろいろな「アヒージョ」が作れるようです。

【プラス1ノート】→ 「アヒージョ」は、どんな料理?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日(水)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・ふくらぎの西京焼き
・かぶのサラダ   ・えびと豆腐のうま煮

※11時40分、検食終了。異常ありません。
 今日のメニューに使われている魚は「ふくらぎ」です。先日も書きましたが、フクラギ(ハマチ)は、鰤(ぶり)の幼魚です。ブリは「出世魚」。「ジャコ」→「コヅクラ(ツバイソ)」→「フクラギ(ハマチ)」→「ガンド」→「ブリ」と成長(出世)すると呼び名が変わりますね。おもしろいし、不思議!

【プラス1ノート】→ 「フクラギ」「ブリ」って、どんな魚?
         → 「出世魚(しゅっせうお)」って?
         → 「出世魚」、ブリ以外の魚は?

 先日も書きましたが、調べてみた子は、いますか?
 調べ学習の結果を待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日(火)今日の献立

・赤飯   ・牛乳   ・とんかつ
・コーン和え   ・みそ汁   ・さくらゼリー

※11時45分、検食終了。異常ありません。
 今日は、ちょっと早いですが、【卒業おめでとう給食】です。6年生が小学校で食べる給食は、今日を含めて「あと14食」となりました。
 子供たちは、年間「約200食」、6年間で「約1200食」食べています。6年生は、令和2年3〜5月のコロナ休校での「約50食」マイナスとなりますので、6年間で「約1150食」でしょうか。これだけ「お弁当」を作って持たせるとなると、かなり大変です。「給食」様様(さまさま)ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間別行事予定
3/11 学年末校時1〜4・6年5限まで、5年6限まで
3/12 学年末校時1〜4・6年5限まで、5年6限まで
3/13 学年末校時1〜4・6年5限まで、5年6限まで
全校読み聞かせ
3/14 学年末校時1〜4・6年5限まで、5年6限まで
会計監査
3/15 避難訓練
1〜3・6年5限まで4・5年卒業式準備のため15時下校
6年修了式

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519