最新更新日:2024/06/02
本日:count up23
昨日:72
総数:662684

19日(火)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・いわしの土佐煮
・ゆかり和え   ・塩肉じゃが   ・あいか

※11時45分、検食終了。異常ありません。
 「醤油」ベースの肉じゃがもおいしいですが、「塩」肉じゃがも、なかなかです。
 「あいか(愛果)」は、主にミカンとオレンジをかけ合わせた柑橘類(かんきつるい・タンゴール)の一種。近年、たくさんの種類の柑橘類を目にします。「せとか」「デコポン」「はるみ」「きよみ」など。調べてみるのも楽しいですね。

【プラス1ノート】→かんきつ類の種類、味など
         →みかんやオレンジ、夏みかん、ハッサクなど
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日(月)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・大根ナムル
・にんじんシューマイ
・マーボー豆腐(絹ごし豆腐)

※11時45分、検食終了。異常ありません。
 今日は、中華風の献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(金)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・昆布和え
・揚げ魚のみぞれだれ   ・はくさいなべ

※11時45分、検食終了。異常ありません。
 寒いこの時期、温かい「鍋(なべ)」がおいしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(木)今日の献立

・食パン(減)   ・牛乳   ・照焼きチキン
・切干大根のサラダ   ・クリームスパゲッティ

※11時50分、検食終了。異常ありません。
 今日のメニューは、子供たちの大好きな「スパゲッティ」です。「クリームスパゲッティ」と「カルボナーラ」は、似ていますね。同じなのでしょうか? 違うのでしょうか? 
 また、「スパゲッティ」のことを「パスタ」と言ったりしますが、同じなのでしょうか? 違うのでしょうか? 調べてみるのも楽しいですね。

【プラス1ノート】→スパゲッティの種類、作り方、材料など
         →スパゲッティとパスタについて、パスタの種類など

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日(水)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・ほたての香味焼き
・生姜びたし   ・酢豚   ・野菜ふりかけ

※11時45分、検食終了。異常ありません。
 今日も美味しく出来上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日(火)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・さばの銀紙焼き
・かぶの色どり   ・打ち豆汁   ・ヨーグルト

※11時40分、検食終了。異常ありません。
 「打ち豆」(画像3枚目、お椀の右側)は、大豆をつぶして平たくし、乾燥させた保存食です。主に、北陸から東北地方の郷土料理に使われるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日(月)今日の献立

・ごはん   ・カレーライス   
・ゆで卵   ・福神漬   ・牛乳
・フルーツゼリーミックス

※11時45分、検食終了。異常ありません。
 今日のメニューは、子供たちの大好きなカレーライスです。
 デザート付きなのも、うれしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(金)今日の献立

・ソフト麺   ・ソフト麺のミートソースかけ
・牛乳   ・蒸しパン   ・白菜とりんごのサラダ

※11時45分、検食終了。異常ありません。
 ミートソースの中に「レンズ豆」という豆が入っています(画像3枚目の丸い茶色のもの)直径5ミリから1センチ程度の、丸くて平べったい豆です。日本では珍しいですが、海外では一般的な豆だそうです。何千年も前から食べられていた?とか・・・

 「レンズ豆」「〇〇豆」などについて調べてみるのも楽しそうですね。
 →【プラス1ノート】(例)豆の種類、豆の食べ方(料理)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日(木)今日の献立

 今日の給食は、選択献立(選んで食べよう)です。

(画像1枚目)共通
 ・そえ野菜   ・牛乳
 ・コッペパン   ・ポトフ

(画像2枚目)おかず選択
 ・揚げ魚のレモン味(左)  ・ハムカツ(右)

(画像3枚目)デザート選択
 ・いちごのカップケーキ(左)  ・ガトーショコラ(右)

※11時50分、検食終了。異常ありません。
 お子さんがどれを選んだのか、ご家庭で話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日(水)今日の献立

・ごはん(有機米)   ・牛乳   ・小籠包
・大根とブロッコリーのえごまサラダ
・豆腐ときのこのあんかけ煮

※11時45分、検食終了。異常ありません。
 今日は「学校給食有機の日」メニューです。「有機農業の日」(8日)にちなんで、有機米や富山市が特産化を目指しているエゴマ「富山えごま」を使った献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間別行事予定
3/20 (祝)春分の日
3/21 1〜5年 5限まで
3/22 修了式
1~4年11:40下校 5年12時頃下校 児童机椅子移動のため

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519