最新更新日:2024/06/26
本日:count up116
昨日:126
総数:589745
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

8月6日 4年生の水泳練習会について

画像1 画像1
 8月6日の4年生の水泳練習会は、朝からの気温及び水温の上昇が激しいため、中止とします。

7/29 3年生の水泳練習会について

画像1 画像1
 7月29日の3年生の水泳練習会は、降雨と雷が予想されるため中止とします。

7/28(5年生)の水泳練習会について

画像1 画像1
 7月28日の5年生の水泳練習会は、台風の接近に伴い、荒天が予想されるため中止とします。

1学期終業式〜♪

 今日の終業式は、5、6年生が体育館に入り始業式に参加しました。1〜4年生は同時配信で始業式の様子を見ました。式では、校長先生のお話の後、5年生と6年生ががんばり発表を行いました。
 教室に戻ってからは、担任の先生からあゆみをもらい、子供たちは一喜一憂。

「こんなのお母さんに見せられない〜」
「ぼくね、人と比べたらAは少ないかもしれないけど、自分としては満足なんよね〜」
「やっぱり〇○と〇○の成績がよくないんだよなあ」
「まあ、満足かな」
「〇〇先生のあゆみの渡し方、すっごく優しいんぜ。なんか元気になったわ」

 子供の話を聞いていると、いろいろな思いであゆみを見ていることが伝わってきます。結果は様々ですが、がんばらなかった子供は一人もいません。保護者の皆様、今日はお子さんの1学期のがんばりに目を向けてあゆみを見てあげてください。
 1学期の教育活動にご協力いただき、ありがとうございました。

 蜷川っ子の皆さん、1学期よくがんばりました♪はなまるです(^^)

画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会をしました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 コロナ禍ということもあり、ずっと実現できなかった児童集会。今回は、ミニ集会ということで学年を限定して行いました。集会委員会になった5・6年生の子供たちは、この日のために練習を重ね、みんなに楽しんでもらおうと張り切っていました。今日は、練習の成果を十分に出し、自分たちの伝えたいメッセージ「なりたい自分に近づこう」を伝えることができました。参加してくれた3年生、5年生も楽しんでいる様子が見られ、大成功でした。

挨拶週間が始まりました

画像1 画像1
 6月14日から、挨拶週間が始まりました。運営委員会の子供たちが中心となって、全校に挨拶することを呼びかけています。子供一人一人がどのような挨拶をするとよいか考え、目当てをもって取り組んでいます。

挨拶運動

 運営委員会の子供たちが中心となって、挨拶運動に取り組んでいます。6月8日には、プロサッカークラブのキャラクターが来校し、登校してくる子供たちに挨拶をしてくれました。今後、相手に伝わる気持ちのよい挨拶を進んでできるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、「心を一つに!蜷川フェスティバル」を行います

2日間順延となっておりましたが、グラウンドの状態もよくなりましたので、本日、「心を一つに!蜷川フェスティバル」を行います。
子供たちへの応援をよろしくお願いいたします。

駐輪場は体育館横に用意していますのでご利用ください。駐車場はございませんのでご了承ください。近隣の道路や公園等への駐車は絶対になさらないようにお願いいたします。

「心を一つに!蜷川フェスティバル」は雨天順延とします

昨夜からの雨によりグラウンドの状態が悪く、また、午前中も引き続き降雨が予想されることにより、グラウンドの回復はのぞめません。よって「心一つに!蜷川フェスティバル」は雨天順延といたします。
本日は、通常通りの学習を行います。
よろしくお願いいたします。

「心を一つに!蜷川フェスティバル」の延期

富山地方気象台によりますと、18日(火)は、午前8時ごろから雨が上がる予定となっております。しかし、グラウンドのコンディション、準備等を考慮して、「心を一つに!蜷川フェスティバル」を19日(水)に延期いたします。
19日(水)も実施できず、20日(木)以降に延期となる場合につきましては、教育安全メールとホームページでご連絡をいたします。ご了承ください。
なお、18日(火)は、通常通り学習を行います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急のおたより

保護者の皆様へ

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175