最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:128
総数:586307
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

終業式 1

 7月22日(金)、2学期の終業式をオンラインで行いました。
志鷹校長先生から夏休みを迎える蜷川っ子に向けて、“いろいろなところに「自分だから」の研究テーマが見つかる!自分が興味をもったことを研究してみよう!” と、強くて温かいエールが送られました。蜷川っ子の先輩の実践紹介や謎解きのような数字の不思議さを紹介していただき、チャレンジする面白さに灯がついた子供たちも多くいたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度教科書展示会について(お知らせ)

令和4年度教科書展示会が下記の日程で行われます。

【開催日時】
・令和4年6月7日(火)から7月6日(水)まで
・午後9時から午後5時まで
※ただし、土曜日、日曜日を除く。

【開催場所】
富山市教育センター研修室・教科書センター
(新桜町・Toyama Sakuraビル 6階)

心肺蘇生講習会 3

☆体位保持の仕方
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心肺蘇生講習会 2

☆チームになってのAED使用の確認
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心肺蘇生講習会 1

5月31日に教職員対象に心肺蘇生講習会を開きました。講師は、赤十字救急法指導員である本校の山藤養護教諭です。救命処置の仕方について、状況・状態把握から協力者との連携の在り方、胸骨圧迫、AED使用の手順等、何が大切なのかを確かめながら指導を受けました。毎年行っていることではありますが、命に関わる実習に気持ちが引き締まりました。
 6月22日にプール開きを予定しています。子供たちが安心、安全に学習できるように準備をし、指導していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 15 応援

☆ 5年生からつながった4年生の輝き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 14 応援

☆ 5年生の輝き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 13 応援

 団席での応援も笑顔がいっぱいでした。
 6年生が出番のときは5年生が団席で応援をリードし、5・6年生が出番のときは4年生が精一杯の応援をしていました。子供同士が後ろ姿で学び合う蜷川っ子のつながりのよさを感じられた一場面でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 12 上学年選抜リレー

☆ バトン渡しの勢いは、応援する子供たちからの大きな拍手につながりました。自分も上手くなりたいと憧れをもった子供もいることでしょう!


画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 11 下学年選抜リレー

☆ バトンを上手につないで、応援に応えて力を発揮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 にながわファミリー班ウィーク(〜2/1)
1/26 5年冬の野外活動
1/27 読み聞かせ(中・6年)
1/30 委員会活動

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

いじめ防止基本方針

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175