最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:40
総数:300051
草島小学校のホームページへようこそ

やさしい気持ちがあふれる朝

 今朝は爽やかな夏空が広がりました。梅雨明け宣言があり、いよいよ夏本番を迎えます。
 登校してきた子供たちが、アサガオやホウセンカに水をやったり、「花は咲いているかな」と様子を見たりしています。6年生の男の子が1年生のそばに来て、花壇の水やりをした残りの水をかけてあげていました。
 やさしい気持ちに心がいっぱいになりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
米粉コッペパン
ホキのフリッター
アスパラサラダ
ポテトスープ
棒チーズ
オレンジジュース
でした。
 子供たちは米粉コッペパンをちぎりながら食べていました。
 今日もおいしくいただきました。明日もお楽しみに。
画像1 画像1

1年生 わたしのアサガオ

 「きれいな花が咲いたね」
 「きれいな色だね」
 「本当にきれいだね」
 きれいがいっぱい。
 子供たちのきれいと感じる心がすてきです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 アサガオに「おはよう」

 1年生が、アサガオに水やりをしたり、つるを支柱に巻いたりしています。
 アサガオは朝になるのを待っていたのかな。
 会いたくて待っていたのかな。
 明日も会おうね。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の交通安全県民運動実施中

 夏の交通安全県民運動実施中、見守り隊の方々、地域の方々が子供たちの登校の安全を見守ってくださいました。
 朝から暑い中、見守ってくださり、ありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
ほたての香味焼き
ゴーヤの卵炒め
白玉汁
飲むヨーグルト
でした。
 季節の野菜「ゴーヤ」を使った炒め物は、具材をごま油で炒め、中華スープの素、さとう、醤油、塩で味付けられてマイルドな味わいになっています。「夏」を感じながらいただきました。明日の給食もお楽しみに。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目に鮮やか 夏のお花

 今朝、目に鮮やかな夏のお花をいただきました。
 大輪のヒマワリ、天に向かってまっすぐ伸びて咲くグラジオラス。
 校舎がぱっと明るくなります。
 季節を思い切り感じられる夏のお花。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオにおはよう

 登校した1年生は、自分のアサガオにおはようを言いにいきます。
 今朝は、伸びたつるを支柱に巻いたり、つるとつるをつないだりしていました。みんなアサガオが大好きです。大事にされてアサガオはうれしいでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の交通安全県民運動実施中

 今朝は、昨日の雨があがり、明るい朝となりました。
 夏の交通安全県民運動が始まっています。地域では、和合交番の方々、交通安全協会の皆様、地域の方々が子供たちの安全を見守ってくださいました。
 子供たちは、元気に登校しました。どうもありがとうございます。
 花壇の花がきれいに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、
ごはん
麻婆豆腐
にんじんシュウマイ
ナムル
冷凍リンゴ
飲むヨーグルト
でした。
 今日の給食は中華風の献立でした。麻婆豆腐は熱々で、とてもおいしかったです。暑いこの時期でも子供たちは食が進むようで、完食している子が多くみられました。冷凍リンゴも「冷たい」と言いながらもおいしそうにほおばっていました。甘くて冷たくてとてもおいしかったです。
 明日の給食もお楽しみに。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834