最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:34
総数:300070
草島小学校のホームページへようこそ

6年生のみなさんの放送を聞いて

 給食の時間に6年生の卒業企画の放送がありました。
 
 将来の夢を一人ずつ話してくれました。
 夢を語ってくれてうれしいです。
 夢に向かって前進する6年生。
 未来は拓かれています!
 
 明日の給食の時間も楽しみにしています。
 在校生みんなであこがれの6年生のお話を楽しみにしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 目当てをもって活動します

 気持ちのよい挨拶に向かってさらなる活動を行っている運営委員会。
 今朝も気持ちのよい姿が見られました。
 マスクを付けていても伝わるよ、挨拶の心が。
 会釈する人、少し手を振る人。
 そして、目を合わせてにこっと。
 伝わるよ、挨拶する心。
 答える心も見えました。
 運営委員会のみなさんの一生懸命さが伝わり、みんなで挨拶し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、
カレーライス(むぎごはん)
ふくじんあえ
フルーツヨーグルト
牛乳
でした。
 今日はみんなの大好きなカレーライスにフルーツヨーグルトでした。どのクラスもあっという間に食べ終わっていました。すぐに食べ終わり、おかわりしている子も見られました。栄養もばっちりですね。
 今週もおいしくいただきました。来週の給食もお楽しみに。

新班長としてがんばります

 登校班の新班長になる子供たちが、帽子のサイズ合わせをしています。
 班長としてがんばる気持ちが伝わります。
 よろしくお願いします、班長さん!
画像1 画像1
画像2 画像2

一緒に縄跳び

 4年生と6年生、1年生と先生と、昼休みに楽しく縄跳びをしていました。
 マスクをしていますが、弾む気持ちが伝わりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生のみなさんへ

 卒業式までのカウントダウン日めくりが今日も一枚めくられました。
 卒業生のみなさんへ教職員よりエールを贈ります。
 コトノハ階段から心を込めて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報委員会企画「卒業生へのメッセージ」

 情報委員会では、今週のお昼の放送で「卒業生へのメッセージ」を企画しました。
 学年の代表の子供たちが、6年生の皆さんへの感謝の気持ちを伝えました。
 今日は、4年生、5年生から気持ちを伝えました。
 一緒に過ごした日々が懐かしく思い出されました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
ホイコーロー
にんじんシューマイ
茎わかめのごま酢あえ
牛乳
でした。
「ホイコーロー」には、「春キャベツ」がたっぷりはいっています。柔らかくて甘みがあります。ビタミン、繊維があり、体を整えてくれる食材です。旬の食材は、体を元気にしてくれるパワーがありそうですね。
 今週もおいしくいただきました。来週の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食は、「卒業お祝い献立」です。
赤飯
とんかつ
コーンあえ
紅白白玉汁
豆乳プリンタルト
牛乳
でした。
「赤飯」や「紅白」の白玉汁等、卒業をお祝いする色彩に彩られています。調理員さんが、そおっと「6年生にたくさんのサクラにんじんを入れましたよ」と教えてくださいました。お祝いの気持ちを調理員さんからいただきました。
 今日もおいしくいただきました。明日の給食もお楽しみに。


画像1 画像1

3月3日 卒業まであと12日

 6年生から贈られた日めくりが一日一日めくられていきます。
 運営委員の6年生が明るく挨拶運動をがんばっています。
 在校生から6年生に感謝の気持ちを伝えました。
 卒業式までの一日一日が、交わす言葉の一言一言が、とても大切で残しておきたいくらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834