最新更新日:2024/06/27
本日:count up84
昨日:91
総数:299910
草島小学校のホームページへようこそ

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
鮭のからあげ
小松案ともやしの香味和え
豆腐の野菜あんかけ
牛乳
でした。
 今日の給食には、なんと9種類もの野菜が使われています。
 小松菜、にんじん、いんげん、もやし、ねぎ・・・。
 一つ一つの野菜の名前も覚えられますね。
 今週もおいしくいただきました。
 来週の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

目当てをもって活動します

 登校した子供たちは、自分の活動に向かいます。
 目当てをもって取り組みます。
 よりよい学校づくりに向かっています。  
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 朝の様子

 空気が澄み切った気持ちのよい朝を迎えました。
 
 今日は、きんきん きらきら 金曜日
 今週がんばったこと
 今週わかったこと
 一週間の成長をふりかえり、
 来週新たな一歩をふみ出そう!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 昼休みの草島っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、外国語の先生が来校される日です。昼休みには、5年生が先生と一緒にドッジボールをして遊んでいます。また、グラウンドでは、いろいろな学年が混じってサッカーをしたり、おにごっこをしたりして元気に遊んでいます。
 今日も、元気な草島っ子です。

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
厚焼き卵
えびときのこのガーリックソテー
呉汁
穀物ふりかけ
牛乳
でした。
 呉汁には、焼き豆腐と、大豆ペーストが使われています。ダブルの大豆から甘みのあるこくが醸し出されていました。呉汁に「実りの秋」を感じます。温かい汁物がさらにおいしい季節となりました。
 明日の給食もお楽しみに。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 爽やかな朝

 青空が広がる爽やかな朝を迎えました。
 登校した1年生の男の子が、「空は、青だけだ」と言いました。もうすこし話を聞くと、水彩で混ぜ色をしたけれど、今日の空は、混ぜ色なしの青一色でできているということでした。図画工作の時間に色と色の混ぜ色を勉強したからこそ、「青だけ」の空を感じられたのでしょうか。
 今日も、爽やかにスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
豚肉のキムチいため
きゅうりもみ
くきわかめスープ
バナナ
牛乳
でした。
 体育の学習を終えた1年生が、「今日はキムチいためだね」「キムチが楽しみ」と言いながら、階段を上がっていきました。豚肉のキムチいためを食べると元気もりもりになりますね。体育の後の給食は、さらにおいしかったでしょうね。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

いつでも本を読むことができますね

 雨の日でもそうでもない日でも、学級には、移動図書館があります。
 少しの時間にも本を借りて読むお友達がいます。
「ねえ、その本はおもしろい?」
「うん、おもしろいよ。読んでみて・・・」
 ミニ図書館の前でちょっぴりお話。
 本が好きな子供たちです。
画像1 画像1

9月8日 カッパを着て登校

 久しぶりに朝から雨模様になりました。
 低学年の子供たちは、カッパを着て登校していました。
 カッパを着ると身動きをしにくいのですが、子供たちはがんばって歩いています。2年生の子供たちは、「来年から傘を差すことできるよ」と、楽しみにしているようです。
 雨の日も元気に学校生活を送りましょう。今日のお楽しみは何でしょう。
 明日天気になあれ。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
大根の味噌煮込み
鰯の生姜味
コーンあえ
冷凍パイン
牛乳
でした。
 今日の汁物は、大根や根菜がいっぱい入った味噌煮込みでした。大根は、一度下ゆでをしているので、甘にがあり、ぽたぽたでした。明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834