最新更新日:2024/06/27
本日:count up85
昨日:91
総数:299911
草島小学校のホームページへようこそ

4/13 学力調査に取り組みました(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年度の学習をしっかりと身に付けているかどうかの調査です。今日は、国語と理科の学力調査です。3年生は、国語のみです。
 どの子も真剣に取り組んでいました。

4月13日の給食

 13日の給食のメニューは、
米粉コッペパン
わかさぎのフリッター
グリーンサラダ
クリーム煮
ももかん
牛乳
でした。
 クリーム煮には、白花豆とウインナーがたっぷり入っていました。調理員さんが、にんじんのお花で春満開を表してくださいました。
 1年生は、学校で初めてパン食を体験しました。コッペパンを一口ずつちぎって食べることやパンの袋の縛り方を担任の先生から教わりました。
 今日の給食も楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気に登校

 今朝は強い風が吹く中での登校となりました。
 心配して一緒に登校してくださった保護者の皆様、見守りをしてくださった地域の方々、どうもありがとうございました。
 風が強いときは、傘をささない、安全帽子はあごのゴムをしっかりかける、またはランドセルにしまって歩くなど、学校で話をしました。傘をさすことができないときは、カッパや雨具を着用してもよいです。気を付けて歩いてきてください。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日のメニューは
ごはん
にんじんシューマイ
塩ナムル
マーボー豆腐
牛乳
でした。
 マーボー豆腐には、調理過程で、しょうが、にんにく、塩、こしょう、さとう、醤油、ごま油、一味唐辛子(少々)と、たくさんの調味料が入り、奥深い味が醸し出されています。調理員さんのビタミン愛も込められた給食です。
 今日もおいしくいただきました。明日もお楽しみに。
画像1 画像1

授業時間2

 新しい教室、新しい教科書、新しい学習内容
 いろいろな出会いがある毎日。
 今日も新たな考えをもった自分に出会えましたね。
 毎日、新しい自分に更新です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

授業時間1

 授業時間にいろいろな学びの顔があります。
 一生懸命考えている顔
 話をよく聞こうとしている顔
 考えを発表している顔
 お隣さんと相談している顔
 一日の授業時間にはいろいろな表情に出会えます。
 分からないな、難しいな、という顔もオッケーです。
 どんどん出してください。
 一緒に取り組んでいきましょう!
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花をいただきました

 今朝、地域の方からお花をいただきました。
 水仙、チューリップにも様々な種類があり、どれもかわいらしく美しいです。
 子供たちも足を止めて見ています。
 心育つ環境づくりにご協力くださり、ありがとうございます。
 和やかな気持ちで一週間がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 見守られながら元気に登校しました

 爽やかな朝を迎えました。
 15日まで春の全国交通安全運動期間です。
 子供たちは、地域の方々に見守られながら登校しました。
 登校時、下校時に安全を見守ってくださり、ありがとうございます。
 感謝の気持ちを挨拶に込めたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町別児童会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目に町別児童会を行いました。6年生が中心となり、会を進行しました。1年生にとっては初めての町別児童会だったので、集合場所や集合時刻を確認しました。上級生の子が1年生のために集合場所や集合時刻を書いている場面も見られました。終了後、集団下校をし、通学路の確認もしました。

町別児童会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に町別児童会を行いました。6年生が中心となり、会を進行しました。1年生にとっては初めての町別児童会だったので、集合場所や集合時刻を確認しました。上級生の子が1年生のために集合場所や集合時刻を書いている場面も見られました。終了後、集団下校をし、通学路の確認もしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834