最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:85
総数:299916
草島小学校のホームページへようこそ

6月4日 雨の朝

 昨晩から強い風が吹き、今朝は雨が降り始めました。
 しかし、児童玄関では早くから元気な声がしています。
 下学年は、リュックサックをしょって登校しました。
 今日は、待ちに待った下学年遠足です。
 元気にいってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり清掃 協力して学校をきれいに守ります

 昨日のたてわり班清掃の様子です。
 上学年が、下学年に掃除の仕方を教えています。上学年は、最後の仕上げを見届けます。
 自分の担当の場所をきれいにし、みんなで美しい学校をつくろうとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
魚の南蛮漬け
いり大豆和え
関東炊き
牛乳
でした。
 「魚の南蛮漬け」は、白身魚のシイラにでんぷんをまぶして揚げ、しょうゆ、さとう、酢を合わせた南蛮酢に漬けます。甘酸っぱい風味は、暑い日でも食欲が増します。ご飯をもりもり食べることができました。明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

大きくなったね「アサガオさん」

 登校した1年生が、アサガオ、ヒマワリ、マリーゴールドに水をやっています。
 お世話をしながら大きくなるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の活動

 運営委員会の子供たちが挨拶運動を始めています。
 明るい声に玄関も明るくなります。
 挨拶運ぶ、明るい気持ち!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
豚肉の生姜焼き
きゅうりもみ
わかめスープ
バレンシアオレンジ
牛乳
でした。
 今日の給食には、なんと野菜が9種類も使われています。野菜は、体調を整える働きがあります。季節の変わり目に、たっぷりの野菜を摂って夏の暑さに備えたいですね。
 今日もおいしくいただきました。明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

アサガオに「おはよう」

 登校したら、真っ先に自分のアサガオを見に行く1年生。
 毎朝、生長の様子を見ています。
 水をやり、大切に育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 朝の活動

 運営委員会の子供たちは、挨拶が響く学校にしようと、自ら明るい挨拶をしています。
 登校した子供たちは、その声に応えるように挨拶をしていました。
 響き合うというのは、このことでしょうか。
 自分から明るい声で挨拶をすると、相手からも挨拶が帰ってくる。
 心と心をつなぐキャッチボールをしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
食パン
豆乳シチュー
ウインナー
おろしポン酢サラダ
牛乳
でした。
 「おろしポン酢サラダ」は、新メニューです。たっぷりの野菜にレモン汁とポン酢が効いていて、爽やかな風味いっぱいのサラダでした。
 今日もおいしくいただきました。明日もお楽しみに。

画像1 画像1

朝の活動

 登校した1、2年生は、育てているアサガオやホウセンカを見て水やりをしています。
 高学年は、挨拶運動をしたり、放送をかけたりしています。
 目当てをもって活動しています。
 今日も会えてうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834