最新更新日:2024/06/22
本日:count up10
昨日:45
総数:299518
草島小学校のホームページへようこそ

草島っ子の朝の活動

 今朝も運営委員が先頭に立って挨拶運動を行っています。
 校舎内は、卒業に向けてお祝いの掲示が彩っています。
 6年生のみなさんから教職員に向けて感謝の言葉を日めくりで贈られました。
 感謝の気持ちをくれたことに感謝します。
 温かい気持ちにありがとうを伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 春風を感じて

 3月になりました。3月になったから思うのか、風や日差しを暖かく感じるからか、3月になったことを実感します。
 今の登校班で歩くのも数える程になってきました。
 6年生と登校する一日一日を慈しみ、大切に過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
揚げ魚のレモン味
白菜ひたし
大和煮
牛乳
でした。
 2月最後の給食となりました。揚げ魚は「ホキ」という魚が使われています。でんぷんをまぶして揚げ、甘塩っぱく味付けられたところに爽やかなレモンが効いています。ジューシーなのに後味がさっぱりしています。おひたし、大和煮とともに、ご飯が進むおいしさでした。
 明日から3月、いよいよ春の到来です。明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

学校を大切にする心

 今日の校内清掃は、ワックス塗りのための大切な掃除です。
 6年生が心を込めて掃除をしています。
 引き継がれる学校を大切にする心。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 明るい朝です

 今朝は、朝日がまぶしく校章を輝かせていました。
 少し暖かさを感じられた朝、子供たちが登校してきました。
 今日は2月最終日。
 一日を大切に過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
いかと里芋の煮物
梅フライビーンズ
昆布あえ
ポケットチーズ
牛乳
でした。
「いかと里芋の煮物」は、よく煮込まれた里芋といかが砂糖、醤油、みりんで味付けられ、ごはんが進むひと品でした。ひよこ豆のフライビーンズには、ゆかりがまぶしてあり、食感と香りがよいひと品でした。
 今日もおいしくいただきました。来週の給食もお楽しみに。

画像1 画像1

2月25日 雪が舞い落ちる朝

 今朝も冷え込んでいました。雪がひらひらとゆっくり舞っているようでした。
 子供たちは、凍った水たまりを踏みながら登校しました。
「パリパリしているね」
「じゃりじゃりしているよ」
 凍った水たまりを踏みながら話をしている子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
小あじの唐揚げ
菜花ひたし
白ごまと豆乳うどん
穀物ふりかけ
牛乳
でした。
 菜花を使ったおひたしをいただくと、春はそこまで来ていることを感じます。
 今日の「白ごまと豆乳うどん」は新メニューでした。豆乳に白ごま(練り)、すりゴマが使われていて、濃厚で風味が豊かなうどんメニューでした。体が温まり、とてもおいしくいただきました。明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

2月24日 青空が広がりました

 今朝はとても冷え込み震えましたが、青い空が爽やかに広がっています。
 子供たちは、滑らないように一歩一歩歩いていました。
 先日より、除雪をしてくださったり、子供たちに付き添って歩いてきてくださった地域や保護者の皆様、ありがとうございました。
「今日は晴れてうれしいね」と言うと、「いやだ。雪が溶けるもん」と男の子が答えました。そうですね、雪が溶けてうれしいことを前提に話していました。子供たちの雪を思う気持ちを大切にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食のメニューは、なんと「ひな祭り」献立です。
ごはん
そぼろ丼(鶏そぼろ、炒り卵)
よごし
すまし汁
ひなあられ
牛乳
でした。
 二種類の丼があります。
 ごまみそ味の「よごし」を独立させていただくか、三食丼にするか、悩んだ結果です。
 本当は二食丼でした。
 ひなあられもおいしくいただきました。
 すまし汁にはかわいらしい春が浮かんでいますね!
 明後日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834