最新更新日:2024/06/28
本日:count up72
昨日:85
総数:299983
草島小学校のホームページへようこそ

校内読書月間

 校内読書月間が始まっています。
 学校司書さんが、学級ごとにブックトークを行ってくださっています。
 階段の掲示板には、職員からの本の紹介や子供たちの「ポップ」な本の紹介があります。
 好きな本に出会ってほしい、新しい本との世界を広げてほしい、11月は読書に親しむ月間になってほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日 笑顔と会話

 今日は、朝から寒い天候となりました。
 友達と会って笑顔になる瞬間も見られました。
 「ねえねえ、あのね」
 と、昨日からの続きのお話もあるようです。
 朝はうれしいですね。
 昨日の続きが始まります。
 今日も一歩前へ。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
塩麹鍋(しおこうじなべ)
鰯の土佐煮
おひたし
牛乳
でした。
「塩麹鍋」は、豚肉、つきこんんしゃく、にんじん、焼き豆腐、はくさい、えのきだけ、ねぎを煮込み、塩こうじ(液体)、酒、塩で味付けられています。味わい深く、体が温まる一品でした。明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

11月10日 寒さを感じる朝

 この秋一番の冷え込みを感じた朝でした。
 学校では、来週からさらに冷えることを想定して、暖房の周辺を掃除したり、試し焚きをしたりしました。
 寒さに負けない子供たちが元気に登校しました。
 今日も一歩前へ!
 みんなで前進しましょう。
 空き缶回収にご協力くださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
コッペパン
豆とカボチャのコロッケ
大根サラダ
キャベツスープ
棒チーズ
バナナ
牛乳
でした。
 キャベツスープには「キャベツ」がたっぷり入っています。キャベツの甘さを存分に味わうことができるよう、やさしい風味のコンソメで煮込まれています。キャベツ、玉ねぎ、にんじん等、野菜をたっぷりいただきました。明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

秋のお花が香ります

 地域の方から秋のお花をいただきました。
 菊にはいろいろな種類があり、香りもそれぞれあるのですね。
 色のグラデーションが美しい花もあり、全校で鑑賞しています。
 地域の方からの温かい思いをいただいています。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 雨降りの朝です

 昨日まで暑いくらいの晴天続きでしたが、今朝は雨模様となりました。
 子供たちは、傘を差したりカッパを着たりして登校していました。
 玄関で、傘の滴をはらうパッパという音という音も聞こえてきました。
 今日も一日、元気に過ごしましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
おでん
わかさぎのフリッター
昆布和え
牛乳
でした。
 秋が深まり、温かい「おでん」がおいしい季節になりました。給食の献立にも、だんだん秋の深まりを感じることができますね。
 月曜日も給食もお楽しみに。
画像1 画像1

11/5 みんな元気にダッシュ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日は、全校ダッシュの日です。朝は雨も降っていましたが、とてもよい天気の中、元気に走っていました。高学年の子に追いつこうと、低学年の子もがんばっています。みんな仲良く体力つくりに励んでいます。

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
揚げ魚のレモン味
五目煮豆
うすくず汁
牛乳
でした。
 給食の献立には、赤=体をつくる食品、緑=体の調子を整える食品、黄=熱や力になる食品が使われています。いろいろな食材は、体をつくるもとになっているので、いろいろな栄養素を体に取り入れましょう。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834