最新更新日:2024/06/27
本日:count up13
昨日:85
総数:299924
草島小学校のホームページへようこそ

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ご飯
えびパオツ
小松菜のごまあえ
回鍋肉
あじつけ小魚
牛乳
でした。
 小松菜のごまあえの「ごま」は、白ごまで、すりごまと粒ごまの両方が使われています。そのため風味豊かで濃厚な味わいになっていました。今日もおいしくいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

委員会活動をがんばっています。

 委員会活動が始まりました。
 放送を使う委員会は、放送原稿を読む練習をしたり、機器を使う練習をしたりするなど、放送することに気を配っています。
 今日は、放送をする前に、3人そろって原稿を音読している姿も見ました。
 全校のみんなに伝わる放送になるよう、心を込めた活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童玄関では名探偵が推理中

 児童玄関前では、名探偵がコトノハ掲示板の前で推理中。
 クイズの答えを考えています。
 一人一人、考えの根拠を持ち寄っています。
 
 あ、階段から声がします。
 「見て見て、足が長くなったよ」
 朝は影が伸びることを発見したお友達がいます。
 児童玄関は、おはようの広場です。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に登校

「おはようございます」と、丁寧な挨拶が増えました。
 子供たちが元気に登校します。
  
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日 輝く朝日を浴びて

 爽やかな青空が広がる朝を迎えました。
 校章が朝日を受けて金色に輝いています。
 一日がスタートします!
画像1 画像1
画像2 画像2

元気いっぱい昼休み3

「くさじまの森」を知っていますか?
 子供たちは、探検するように、かくれんぼをするように、森の中で遊んでいました。
 涼しい風が吹き渡るとてもすてきな遊び場です。
 
画像1 画像1

元気いっぱい昼休み2

 1年生はうんていが大好き。
 手に豆をつくるほどがんばっていました。
 「豆ができたの、大丈夫?」
 やさしい声かけも聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい昼休み1

 青空の下、昼休みにグラウンドに飛び出した子供たち。
 1年生から4年生が一緒に鬼ごっこをしたり、うんていやブランコで遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

踊り場に先輩のコトノハ登場!

 階段の踊り場に、先輩が作った「コトノハ」が掲示されました。
 昨年、一人一つ言葉を紹介したものです。
 入学した1年生に知ってもらいたいと思い、一つ先輩となった子供たちの作品で言葉を紹介をします。言葉を選んだ理由や、書いていたときの思い出もよみがえりますね。
 1年生には、先輩たちが選んだ言葉にふれてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

目当てをもってすごしましょう

 児童玄関前の大きな掲示板に、4つの委員会の委員の写真と目当て、活動内容が貼られました。
 子供たちは、お兄さん、お姉さん、自分や友達を見たり、委員会の活動内容を見たりしていました。
 児童会を中心にして、みんなでよりよい学校をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834