最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:68
総数:298471
草島小学校のホームページへようこそ

3月16日 元気にかけっこ!

 休み時間になりました。
 担任の先生と子供たちとかけっこをして遊びました。
「先生を助けるよ!」
「そっちから」
 歓声が聞こえてきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
食パン
焼きそば
オムレツ
ビーンズサラダ
ポケットチーズ
牛乳
でした。
 子供たちが大好きな「焼きそば」は、ソースの風味が食欲をそそります。なんと、学校の焼きそばのおいしさの秘密はソースにあります。粉末ソースと中濃ソースの2種類を使って深い味わいを醸し出しています。麺にもたっぷりの野菜にもからみとてもおいしいです。
 明日の給食もお楽しみに。
 
画像1 画像1

力いっぱい走ります!

 休み時間になりました。
 風は冷たいのですが、グラウンドに出て遊ぶ子供たちは元気いっぱいです。 
「おにごっこをしようよ」
「うん、そうしよう」
 楽しい歓声が響きます。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

お花をいただきました

 地域の方からお花をいただきました。
 廊下を歩くと甘い香りが鼻をくすぐります。
 どうもありがとうございました。
 用務員さんも春を運んできてくださいました。
 校内が春色に彩られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 まぶしい朝日を浴びて

 まぶしい朝日を浴びて、校章が金色に輝いています。
 1年生が植えたチューリップの球根から芽がでてきました。
 登校した子供たちは、チューリップに「おはよう」と声をかけ、水をやっていました。
 花が咲くのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全について(お願い)

 本日、交通安全についてのプリントを配付しました。内容は以下のとおりです。

1 交通安全のルールを守る。飛び出しをしない。     
2 路上では鬼ごっこ等の遊びをしない。
3 キックボード等(一輪車やローラースケートも)は道路では乗らない。
4 自転車に乗るときは、ヘルメットか安全帽子をかぶり、ルールを守る。

なお、自転車の乗車範囲の目安は、
 1・2年生   公園等の安全な場所
 3・4年生   自分の町内
 5・6年生   校区内(国道では乗らない)
です。
 子供たちが安全に生活できるよう、家庭でもご指導いただきますようお願いいたします。


今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
鶏肉と根菜のごま煮
鰯の生姜味
昆布和え
牛乳
でした。
「鶏肉と根菜のごま煮」には、白ごまの粒とすりごまとたっぷり入り、香ばしい香りと濃厚な出汁でおいしくいただきました。
 今日もごちそうさまでした。明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

元気に走る姿が

 グラウンドの桜のつぼみも膨らみ始めました。
 薄曇りだったのですが、グラウンドでは、元気に遊ぶ子供たちの姿が見られました。
 春です。広いグラウンドを思い切り走ってください!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 5年生運営委員の活動

 今朝も運営委員の子供たちが挨拶活動を行っています。
「低学年の挨拶がよかったね」
「どんなところが変わってきたか放送で伝えよう」
 運営委員の子供たちも大きな手応えを感じているようです。
 マスクをしていても伝わります。挨拶をしようとする気持ちが伝わるのです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
さばの銀紙焼き
ごまびたし
関東だき
牛乳
でした。
「ごまびたし」は、白ごまの「粒」と「すり」ごまの両方が使われています。食感や香りを楽しみ、味わいました。
 さばの銀紙焼きや関東だきとともに、ご飯が進むひと品でした。
 来週の給食もお楽しみに。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834