最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:68
総数:298470
草島小学校のホームページへようこそ

卒業生のみなさんへ

 卒業式までのカウントダウン日めくりが今日も一枚めくられました。
 卒業生のみなさんへ教職員よりエールを贈ります。
 コトノハ階段から心を込めて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報委員会企画「卒業生へのメッセージ」

 情報委員会では、今週のお昼の放送で「卒業生へのメッセージ」を企画しました。
 学年の代表の子供たちが、6年生の皆さんへの感謝の気持ちを伝えました。
 今日は、4年生、5年生から気持ちを伝えました。
 一緒に過ごした日々が懐かしく思い出されました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
ホイコーロー
にんじんシューマイ
茎わかめのごま酢あえ
牛乳
でした。
「ホイコーロー」には、「春キャベツ」がたっぷりはいっています。柔らかくて甘みがあります。ビタミン、繊維があり、体を整えてくれる食材です。旬の食材は、体を元気にしてくれるパワーがありそうですね。
 今週もおいしくいただきました。来週の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食は、「卒業お祝い献立」です。
赤飯
とんかつ
コーンあえ
紅白白玉汁
豆乳プリンタルト
牛乳
でした。
「赤飯」や「紅白」の白玉汁等、卒業をお祝いする色彩に彩られています。調理員さんが、そおっと「6年生にたくさんのサクラにんじんを入れましたよ」と教えてくださいました。お祝いの気持ちを調理員さんからいただきました。
 今日もおいしくいただきました。明日の給食もお楽しみに。


画像1 画像1

3月3日 卒業まであと12日

 6年生から贈られた日めくりが一日一日めくられていきます。
 運営委員の6年生が明るく挨拶運動をがんばっています。
 在校生から6年生に感謝の気持ちを伝えました。
 卒業式までの一日一日が、交わす言葉の一言一言が、とても大切で残しておきたいくらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
赤魚の塩焼き
れんこんのきんぴら
豆腐と野菜のうま煮
のり佃煮
牛乳
でした。
「れんこんのきんぴら」は、れんこんの食感がしゃきしゃきして、甘じょっぱく味つけられていて、ご飯がぱくぱく進むひと品でした。今日もおいしくいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

バージョンアップ!挨拶運動

 しろはと児童会では、今年度の目標の「あいさついっぱい」「笑顔輝く草島っ子」を目指して、さらに挨拶運動をバージョンアップしました。
 昨日の運営委員会で話し合い、さらに工夫をして全校に呼びかけています。
 達成に向けて粘り強く取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日 ここから見ると輝く校章が!

 今朝、校章が朝日を浴びて金色に光っていました。
 登校した5年生が、「ここから見ると金色に輝いて見えるよ」と、教えてくれました。
 春の足音が聞こえてくるようです。
 子供たちの登校の足取りも軽いです。
 今日は、卒業生に感謝を伝える会があります。
 卒業生にこれまでの感謝の気持ちを伝え、全校みんなのよい思い出にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
コッペパン
スコッチエッグ
えごまドレッシングサラダ
ビーンズポタージュ
せとか
牛乳
でした。
「えごまドレッシングサラダ」の「えごま」は、えごまの葉が使われています。えごまは抗酸化作用が強いビタミンが豊富で、血管をしなやかに丈夫にする働きがあります。えごまの香りと酸味がよく合い、ブロッコリー、かぶ、水菜をおいしくいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。

画像1 画像1

3年生 聞こう、話そう 体育の学習

 「話す、聞く」を大切にして体育の学習をしています。
 試合をしてうまくいったことや課題を話し合って、よりよいゲームにつなげていきます。
 友達の話をしっかり聞く姿が見られました。しっかり聞いてくれるので、ゆっくり話すことができます。体育の学習にも「話す・聞く」を大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834