最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:68
総数:298469
草島小学校のホームページへようこそ

2月8日 冷え込んだ朝

 ぐっと冷え込んだ朝となりました。
 雪は溶けてきたのですが、今朝は、氷がところどころ張り、気を付けて歩かねばなりませんでした。子供たちは、足下を注意深く見ながら歩いていました。
 今週が始まりました。
 3日間、目当てをもって前進しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 大雪の朝

 一晩でこんなに積もりました。
 降り積もった雪は、子供たちの膝にかかる程の深さでした。
 子供たちは、雪の深い道をがんばって登校してきました。
 今晩から明日にかけて、降雪予報が出ています。
 健康、安全に気を付けてお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
鰯の土佐煮
野菜ソテー
豚肉とジャガイモのうま煮
牛乳
でした。
 子供たちから、「節分の日に、豆まきをしたり、恵方巻きを食べたりしたよ」という声が聞こえてきました。また、「いわしを食べたよ」という声もありました。
 今日は立春です。暦の上では春になりましたが、まだまだ寒い日が続きそうです。バランスのよい栄養を摂り、体調を整えていきましょう!
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
魚の利久揚げ
レモンあえ
中華かき玉汁
節分豆
牛乳
でした。
 「利久揚げ」は、和食の揚げ物の一つです。今日の魚はシイラの切り身が使われました。材料にごまをまぶして揚げられた料理です。外はからりとした食感、中はふっくらとした魚のおいしさを感じるひと品でした。
 節分の日にちなんで節分豆が出されました。今日は、季節の変わり目を感じる日でもありますね。明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

春の兆しが・・・

 校内にも春の兆しが感じられます。
 地域の方から、職員からお花をいただきました。
 春を告げる花が、心を温かくしてくれます。
 水仙、フリージア、ロウバイはそれぞれの黄の色をもっているのですね。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日節分の朝

 今日は、節分です。暦の上では明日の立春、春の始まりの日の前日です。
 冬と春の季節を分ける節目です。
 今朝の空が明るく感じられます。
 「雨の道ができているね」
 「今日は何して遊ぶ?」
 わくわくしながら始まる節分の朝です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
野菜の肉巻き
ゆかりあえ
おでん
納豆
牛乳
でした。
 おでんには、にんじん、大根、里芋等の根菜がたっぷり入っています。柔らかく煮込まれた結び昆布もよく噛んでいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

2月2日 校庭にて

 今朝は小雪が舞い落ちる天気となりました。
 すっかり雪がなくなった校庭では、水たまりを見つけて子供たちが集まりました。
 「ああ、雪がなくなったね。水たまりしかないね」
 子供たちは、残念そうに水たまりを囲んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
コッペパン
鶏肉のマーマーレードソースかけ
フレンチサラダ
キャベツスープ
バナナ
牛乳
でした。
 今日の給食には、にんじん、カリフラワー、キュウリ、トウモロコシ、玉ねぎ、キャベツと、なんと6種類もの野菜がたっぷり使われています。体の調子を整えてくれる野菜の力に感謝していただきました。
 
画像1 画像1

2月1日 青空が広がりました

 2月1日。冷え込んだ朝となりましたが、青空が広がりました。
 横断歩道の白線が凍ってつるつるになっていましたが、子供たちは、注意深く歩いていました。
 少しずつ青空が見られるようになりました。
 2月がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834