最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:68
総数:298469
草島小学校のホームページへようこそ

元気に帰っていきました!

 82日間の2学期が終わりました。どの子の顔からも笑顔が見られ、気持ちよく終わることができたという満足感が伝わってきました。ご家庭でも、お子様と一緒に2学期の成長を振り返ってください。
 令和4年1月11日の始業式には、草島っ子が元気に登校してくるのを教職員一同待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/24 2学期のがんばり

 終業式後、担任から「あゆみ」を手渡しました。2学期に頑張ったことや、さらに力を伸ばしていきたいことを振り返り、3学期に生かしていきましょう。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

青空の下で

 今日は、とてもよい天気となりました。
 お昼休み、青空の下で気持ちよく過ごすことができました。
 気持ちが晴れ晴れしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日 2学期最後の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
鰯の梅煮
卵とチンゲンサイの炒め物
いものこ汁
あいか
牛乳
でした。
 あいかは、柑橘系の果物です。皮が薄く、ジューシーで甘い果物でした。別名マドンナというそうです。
 今日で2学期の給食は最後です。しばらく給食とはお別れです。
 3学期の給食をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい一日の始まりです

 明るい日差しを浴びると、エネルギーが湧いてきます。
 6年生が、児童玄関のホワイトボードに毎日メッセージを書いてくれました。
 心が温まり、元気がでます。
 昨日はつぼみだった山茶花が大輪の花を咲かせていました。
 新しい一日の始まりです。
 誰にとっても新しい一日。
 大切に過ごしたい一日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 明るい朝です

 明るい朝になりました。
 子供たちが登校してきました。
 「明日が終業式だね」と、しみじみとした声も聞かれました。
 今日も一歩前へ!みんなでゴー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日の給食

 12月22日の給食のメニューは、
ごはん
ごま豆乳鍋
ほたての香味焼き
はりはり和え
りんご
牛乳
でした。
「ごま豆乳鍋」には、豆乳、すりごま、白ごまペーストが入り、みそ、醤油で味つけられています。とても濃厚な出汁にたっぷりと野菜が入り、体が温まる一品でした。
 1年生は、給食の準備、片付けが上手になりました。先輩3年生もてきぱきと配膳を進めています。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
酢豚
信田巻(しのだまき)
わかめサラダ
牛乳
でした。
「信田巻」は、野菜とすり身の油揚げ巻きです。外から見ると、ふっくらとした油揚げなのですが、中身はおいしい具がいっぱい詰まっています。
 今日もおいしくいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。

画像1 画像1
画像2 画像2

お花をいただきました

 地域の方からお花をいただきました。
 紅白の南天、水仙。
 山茶花、椿・・・。
 冬の始まりから最中にかけて、冬の花も移り変わります。
 美しいお花をどうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日 今日も元気に

 子供たちが登校してきました。
 今日は、何があるかな。
 何が待っているかな。
 何して遊ぼうかな。
 そんな相談が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834