最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:112
総数:755609

重要 「新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い」の配付について

次の文書を右の配布文書「富山市教育委員会から」からご覧いただくことができますので、お知らせします。
・「新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い」(令和4年1月28日付文書)

重要 富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.15の配布について

次の文書を右の配布文書「富山市教育委員会から」からご覧いただくことができますので、お知らせします。
・「富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.15」(1月26日号)

重要 大雪等による児童の安全確保について

富山地方気象台の情報によると、17日(金)から18日(土)にかけて、強い冬型の気圧配置となり、大雪や暴風等への警戒が必要です。
本校では、20日(月)の登下校については通常どおりで対応していきます。安全を最優先とし、左右をつねに確認しながら、急がず落ち着いて歩行するよう子供たちにはお話しください。また、登下校以外においても下記のこと等児童の安全について十分にご配慮ください。
・積雪により歩道と車道の境が見えにくくなるため、足元には気を付けて歩行すること
・屋根雪が落ちそうな場所、川や用水の傍は、絶対に通らないこと
・降雪時・積雪時・凍結時は、自転車の乗車はしないこと

1、2年生の帰校予定時刻について

1、2年生の子供たちが乗ったバスは、予定より少し遅れて15時45分頃立山青少年自然の家を出発しました。学校到着は16時45分頃の予定です。よろしくお願いします。

重要 富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.14の配布について

次の文書を右の配布文書「富山市教育委員会から」からご覧いただくことができますので、お知らせします。
・「富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.14」(10月20日号)

重要 富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.13の配布について

次の文書を右の配布文書「富山市教育委員会から」からご覧いただくことができますので、お知らせします。
・「富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.13」(9月28日号)

8月27日(金)の持ち物について

 明日、27日(金)は、予定通り始業式を行います。荷物が多いことが考えられます。また、新型コロナウィルス感染の状況次第では、「クロームブック」を30日(月)以降、家庭で使用することも考えられます。以上のことから、しおりの持ち物に記載されている「クロームブック」は、明日、持ってこなくてもよいこととします。
 ただし、5年生は使用するので、持ってきてください。
 明日も暑くなりそうです。熱中症対策をして気を付けて登校するよう、ご家庭でのご配慮をよろしくお願いいたします。
 

「新型コロナウィルス感染症警戒レベル「ステージ3」及び「まん延防止等重点措置」適用下における対応等について」

次の文書を右の配布文書「富山市教育委員会から」からご覧いただくことができますので、お知らせします。
・「新型コロナウィルス感染症警戒レベル「ステージ3」及び「まん延防止等重点措置」適用下における対応等について」
・「富山市立学校新型コロナウィルス感染症対策検討会議だよりVol.12」(8月24日号)

クロームブックによる担任からの発信を行います

明日25日(水)、クロームブック(Google Meet)を使用して、下記のようにクラスごとに担任がメッセージを発信します。受信可能なご家庭におかれましては、子供たちの参加をお願いします。

1 発信時間
 1年、2年        午前8時30分より(およそ10分間)
 3年、4年、あおぞら級  午前9時30分より(およそ10分間)
 5年、6年、のぞみ級   午前11時より(およそ10分間)

2 Google Meet(グーグル・ミート)の参加の仕方
(1) 開始の5分前までに、クラスルームに入室する。
  ※3年生は学年のクラスルームではなく、学級のクラスルームに入室する。
(2) クラス名の下に記載されている「Meetのリンク」のURLをクリックする。
(3) 表示された画面の右側の「今すぐ参加」をクリックする。
(4) マイクもカメラもオンにしたままにする。
(5) 健康観察をしたり、担任の質問に反応したりする。
  ※マイクはオンのままであるため、全員が話し出すと担任の指示が通らなくなる。そのため、原則私語はしない。
(6) 活動が終わったら、「通話マーク(赤色)」を押して退出する。

児童の交通安全指導の徹底について(お願い)

8月15日(日)午後8時頃、富山市において路側帯を歩いていた児童が後ろから来た車にはねられ、意識不明の重体となる交通事故が発生しました。
つきましては、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、できる限り不要不急の外出を避けるようお願いしているところですが、児童の安全について、ご家庭におかれましても加えてご配慮願います。
・道路を歩行する際は、歩道を通行する。(路側帯の狭い道路は特に注意を)
・飛び出しは絶対にしない。
・自分の目で左右確認をする。
・自転車乗車の際は、ヘルメットを着用する。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月間行事予定
2/4 年長児体験入学会(中止)  幼保小連絡会
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019