最新更新日:2024/06/27
本日:count up49
昨日:397
総数:1317640
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

着任の挨拶(スクールカウンセラー)

4月22日(木)6限

 体育大会の結団式に先立ち、新しく着任されたスクールカウンセラーの紹介がありました。予定では、毎週木曜日に本校に勤務されます。相談事があったらぜひご連絡ください、と挨拶されました。
画像1 画像1

創立記念式 式辞 ダイジェスト1

 4月15日(木)に行われた創立記念式の様子です。校長先生が、貴重な昔の写真(木造校舎の様子や航空写真、当時の活動の様子等)をスライドで紹介されました。
 この日で新庄中学校は、満74歳となりました。令和3年度は75年目を迎えます。
 また、本校の卒業生の合計は、令和2年度末で22,053人となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立記念式 式辞 ダイジェスト2

創立記念式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立記念式 特別講演 ダイジェスト1

 とやまふるさとマスター(富山の魅力を発信)の鈴木康裕氏を講師としてお招きし、「とやまの水」と題して創立記念式で講演していただきました。
 身近な常願寺川水系について分かりやすくお話ししていただきました。
 また、鈴木氏は本校のスクールサポートスタッフとしても勤務していただいており、生徒玄関のNIEコーナー(新聞記事を使った学習)も作成していただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立記念式 特別講演 ダイジェスト2

特別講演の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生対面式、創立記念式、特別講演

4月15日(金)1限
 入学して初めて、1年生が2、3年生と対面しました。3年生代表生徒から1年生に歓迎の言葉が伝えられ、顔を上げて聞き取ろうとしている1年生の姿がとても立派でした。また、創立記念式の式辞で新庄中学校の歴史について、時代を表す貴重な写真が紹介されました。特別講演では、演題「とやまの水」と題して、講師から話を聞き、常願寺川を水源とする水の恩恵について理解を深めた時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後片付け1

4月9日(金)1限

 昨日行われた入学式の後始末を3年生が行いました。手慣れた様子で、瞬く間にきれいに片付けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後片付け2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度入学式1

4月8日(木)令和3年度入学式
 朝は少し肌寒い気温でしたが、日差しとともに春らしい日和になりました。生徒玄関での健康チェックを行い、新入生と保護者の皆さんは、入学式に臨んでいました。  
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年度入学式2

 各教室では、健康観察をした後、入学式での動きを確認しました。

上:1−1
中:1−2
下:1−3  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/3 3年県立高校事前指導
3/8 県立高校一般選抜(1日目)・生徒会役員選挙
3/9 県立高校一般選抜(2日目)

お知らせ

令和3年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

学校運営について

いじめ防止基本方針

シラバス(パスワード必要)

富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797