最新更新日:2024/06/28
本日:count up77
昨日:480
総数:1318148
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

12月8日(木) 第3回学校運営協議会

12月8日(木) 15:00

 第3回学校運営協議会が行われました。

 今回は、2学期の行事の様子や学力、生徒指導の状況を委員の皆様にお伝えし、今後の学校運営に関し貴重なご意見をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(火) 生活委員会 挨拶運動

12月6日(火)
生活委員会と各クラスが登校時に挨拶運動を行っています。
今日は3−1が担当し、元気な挨拶をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(月) 人権週間スタート

12月5日(月) 人権週間スタート

生徒会長の明地くんが全校に、
「人権週間は1948年12月10日に国際連合総会において、世界人権宣言が採択されたことを記念して始められたもので、今年は74回目にあたります。
 人権とは、分かりやすくいえば、『社会において幸福な生活を営む権利』ということです。
 今週は人権について考え、自分の人権を大切にすることと同じように、友達の人権を大切にし、温かい思いやりの気持ちをもって、明るく楽しい学校にしていきましょう。」
と話をしました。

また、12月4日から10日までは人権週間です。
時間は未定ですが、人権について考える授業を今週中に各学級で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(火) 学校訪問研修会 1

11月15日(火)

本日富山市教育委員会、東部教育事務所から指導主事の先生方にお越しいただき、学校訪問研修会を行いました。
この学校訪問研修会は2年に一度行われ、指導主事の先生方に教員の指導力向上とともに日常の生徒の姿を見て指導助言をいただいております。

午前中の授業では、生徒の学習における頑張りについて見ていただき、とてもよい評価をいただきました。

午後からは教員の研修を中心に実施しましたが、教員にとって多くの学びがあり、今後における実践の参考にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(火) 学校訪問研修会 2

午後の研修会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金) 後期生徒総会

11月4日(金)5,6限 後期生徒総会

生徒会執行部、各専門委員会から活動計画案の説明がありました。
生徒一人一人が自分事ととしてとらえ、真剣に話を聞いていました。
質疑応答の場面では、活発な意見交換が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)授業参観の様子

10月27日(木)5限

授業参観の最終日です。
生徒はやる気に満ちた表情で授業を受けていました。
3日間、多くの保護者の方に参観していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木) 生徒作品 1

 10月27日(木)

 授業公開とともに、これまで制作した生徒の美術作品や家庭科の作品、文芸部員や美術部員の作品展示も行っております。

 本日で授業公開は最終日となります。ぜひこの機会にお越しいただき、生徒の力作もご鑑賞ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(木) 生徒作品 2

生徒美術作品
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(火) 授業参観の様子

 本日から3日間、5限に授業公開を行っております。授業以外にも生徒作品や文芸部作品、科学展覧会出展作品等を展示しております。
 保護者の皆様、ぜひお越しになり、日常のお子さんの様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事等
2/24 学年末評価(1、2年)
3/1 代議員、専門委員会
3/2 学校運営協議会

お知らせ

令和4年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

令和3年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

学校運営について

保健室だより

いじめ防止基本方針

シラバス(パスワード必要)

富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797