最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:20
総数:160785
大久保認定こども園のホームページへようこそ!子供たちの遊びの様子をご覧ください。

遠足 パート1(りす組・うさぎ組)

 10月11日(水)
 りす組とうさぎ組の年少児は、「ホテル森の風立山」にあるキッズパークに行きました。前日に、キッズパークの紹介をすると「面白そう!」「早く行きたい!」と期待に胸が膨らんでいました。
 出発式を行い、先生や他年齢の友達に「いってきまーす」と元気いっぱいな声で伝えていました。バスの中では、みんなで歌やクイズをしたり、立山の自然を見たりして、初めてのバス旅を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話の会(きりん組・らいおん組)

10月5日(金)
お話の会がありました。
季節のお話や小学校のお話で、子どもたちは興味をもって絵本を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話の会(こあら組・ぱんだ組)

10月5日(木)
2学期に入って初めてのお話の会でした。
真剣にお話を見る子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし広場で遊びました(こあら・ぱんだ組)

10月3日(火)
今日はなかよし広場で遊びました。砂場でお山を作ったり、テーブルにご馳走を運んで、お誕生会ごっこしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体操教室(きりん・らいおん組)

10月4日(水)
 今月の体操教室はマット運動。準備体操をした後は、マットの上で腕や足を伸ばしてごろごろ回りながら転がる“おいもごろごろ”、前転、開脚前転、ブリッヂ、後転とさまざまな技を教えてもらい挑戦しました。先生に補助をしてもらいながらも、上手く回ることが出来るととても嬉しそうな子ども達。「友達に見せてあげられる人?」と尋ねられると、たくさんの子が元気よく手をあげる程、楽しんで参加していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操教室(こあら・ぱんだ組)

10月4日(水)
今日は体操教室がありました。今日は、おしり探偵の音楽で体操をノリノリでした後に、マットで前転や開脚前転などを練習しましたよ‼開脚前転の後はしっかりと決めポーズをして楽しそうに参加していました‼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操教室(りす組・うさぎ組)

 10月4日(水)
 今月の体操教室は、マットを使った遊びを教えてもらいました。準備体操の曲が変わり、新しい体操を楽しんで踊っていました。
 マット運動では、腕や足を延ばして転がる「おいもコロコロ」や友達と手をつないで転がったり、前転をしたりしました。前転の動作を教えてもらい、最初は体操教室の先生と一緒に行い、2回目は傾斜をつけたマットで一人で挑戦しました。子供たちは教えてもらった動作を言い、くるっと回ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お散歩に行きました(りす組・うさぎ組)

 10月2日(月)
 先週の土曜日は、なかよし運動会があり、子供たちから「パパやママが『かっこよかったよ!』って言ってくれたよ」「運動会楽しかった」という話がたくさん聞かれました。
 今日は、来週の遠足に向けて近くの公園まで散歩に出かけました。6月に初めて散歩に出かけたときよりも早く到着し、長い距離を歩く力が育っていました。公園では、ブランコや滑り台、鉄棒で遊んだり、友達や先生と一緒にかくれんぼをしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし運動会

9月30日(土)
3歳・4歳・5歳児のなかよし運動会がありました。
沢山のお客さんの前で緊張した様子でしたが、保護者の方に見ていただけて嬉しそうな子供たちでした。
温かい声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

災害時対応訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
9月28日(木)

災害時対応訓練が10月は「熊など出没した時の安全な避難の仕方」を学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大久保認定こども園
〒939-2251
富山県富山市下大久保311
TEL:076-468-2670
FAX:076-468-3888