最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:58
総数:160965
大久保認定こども園のホームページへようこそ!子供たちの遊びの様子をご覧ください。

なかよし運動会

9月30日(土)
3歳・4歳・5歳児のなかよし運動会がありました。
沢山のお客さんの前で緊張した様子でしたが、保護者の方に見ていただけて嬉しそうな子供たちでした。
温かい声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

災害時対応訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
9月28日(木)

災害時対応訓練が10月は「熊など出没した時の安全な避難の仕方」を学びました。

水遊びをしました。(ひよこ組)

ひよこ組の子どもたちは、毎日暑くても元気いっぱい!
少しでも涼しく感じられるように、お部屋の中でたらいの水を触って遊びました。
 手でバシャバシャしたり、浮いているおもちゃをすくったりして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水あそびをしました(ぺんぎん組)

 暑さに負けず元気いっぱいなぺんぎん組の子ども達。
7月4日から8月25日まで行われた水遊びでは、たらいに水をはり、おもちゃを浮かべたり暑い日には足のみ入れ、暑い夏を乗り越えることができました。
 水遊びのご準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水遊びをしました(あひる組)

 暑くても元気いっぱいの子ども達。今週は足だけ水に入って楽しみました。「足だけちゃぷちゃぷする!」とズボンを上までめくりあげて、やる気まんまん!「つめたーい!」とにこにこの笑顔がたくさん見られました。

 水遊びの準備等、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生との交流会がありました。2(きりん組、らいおん組)

交流の様子2
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生との交流会がありました。1(きりん組、らいおん組)

 7月18日(火)
 今日は大久保小学校の5年生との交流会がありました。プレイルームではじゃんけん列車やフルーツバスケットをして遊び、部屋ではけん玉やおはじき、かるた、コマ、折り紙、お絵描きを一緒にして遊びました。どのコーナーも優しく丁寧に教えて遊んでくれるお兄ちゃんお姉ちゃんに大喜びの子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

プラネタリウムが完成しました!(きりん組)

 7月18日(火)
 待ちに待ったプラネタリウムが完成しました!「きれい〜」「あ、ハートがある!」と夢中になって見ている子供たち。真ん中の寝転がりスペースは大人気で、交代しながら楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏祭りごっこ2

今年は、アリエルのバルーンアートの前で記念写真を撮りました。お土産をたくさんもらえて嬉しそうな子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

幼児防火教室がありました(年中・年長)

今日は大沢野消防所から消防士の方々が来てくださり、火の危険な点や、約束を紙芝居や〇×ゲームを通して分かりやすく教えていただきました。
 「火遊びは一人でもして良い、〇か×か」というクイズに「ん〜」と頭を抱える子ども達。「危ないからおうちの人とするよ!」と誰かが言ったのを聞き、×にお引越ししていく子もいました。楽しく学ぶことができとても良い機会となりました。
 年長児は、実際のホースを持ち、放水体験をしました。力強く持っていないと体が動いてしまいます。消防士さんのすごさも感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大久保認定こども園
〒939-2251
富山県富山市下大久保311
TEL:076-468-2670
FAX:076-468-3888