最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:110
総数:757529

学校保健委員会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会のみなさんが奥田北っ子のアンケート結果から問題点を見つけ、朝ご飯の大切さについて調べたことを発表してくれました。
途中、クイズもあり、楽しく見ることができました。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休みから5限にかけて「学校保健委員会」を行いました。
学校薬剤師の先生、栄養教諭の先生をお迎えして「朝ごはん」の大切さについて考えました。

6月27日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献 立】

ごはん、牛乳
豚肉のジャンロー
きゅうりもみ
沢煮椀
のり佃煮
バナナ

元気に挨拶
 朝の登校の様子です。みんな丁寧に挨拶をしてくれます。友達と話していても、挨拶の時はこちらをしっかり見て挨拶する素敵な奥田北っ子です。
 暑くなり、マスクなしで登校する子供も増えてきました。
 何度もお伝えしていますが、今の時期は熱中症予防がとても大切です。マスクを外し、帽子をかぶり、安全に登下校できるとよいと思います。


6月26日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献 立】

ごはん、牛乳
いわしの土佐煮
磯和え
豆腐のみそ炒め

2年生は生活科の学習で野菜を育てています。
毎日一生懸命お世話をしています。
今は収穫の時期です。いろんな野菜がとれたことをうれしそうに報告してくれる子供たちです。

ぐんぐんたいむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぐんぐんタイムではグランドを走りました。
中で活動している学年もあります。
暑い日でしたががんばって走っていました。
走った後は、しっかりと水分補給をしましょう。

今朝の奥田北っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(月)の朝の様子です。
土・日とよい天気だったので、アサガオや野菜たちが水を欲しがっています。
大急ぎで水やりをしている様子が見られました。

【連絡】学校保健委員会

 6月27日(火)13:05より、学校保健委員会を行います。すでにお知らせをしておりますが、保護者の皆様の参加をお待ちしております。

 本HPの右「学校からのお知らせ」に、

学校保健委員会の案内

掲載しました。どうぞご覧ください。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の子供たちです。手にはプールバックを持っている子供たち。
今日はプール開きできるかな。入りたいな。楽しみだな。
いろいろとお話してくれています。

こどもの村自然体験

画像1 画像1
富山市こどもの村での、自然体験教室です。
参加をご希望の方は、リーフレットに記載の連絡先へ電話してください。

<リーフレット>

https://swa.toyama-city.ed.jp/weblog/files/toya...

陸上教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の陸上教室を行いました。
5年生は5月以来の2回目、6年生は初めてです。
あいにくの雨でしたが、基本的な動きの大切さを教えていただきました。
6年生は、チャレンジ陸上記録会の前に、もう一度やりたいなと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405