最新更新日:2024/06/28
本日:count up212
昨日:298
総数:763834
梅雨まっただ中、7月のはじめは強い雨が降る予報が出ています。 安全な登下校や生活にご配意ください。

【連絡】スクールカウンセラーとの相談の希望について

 本校HPの右「学校からのお知らせ」に、

 「スクールカウンセラーとの相談の希望について」を掲載しました。

 第1子のお子さんには、昨日8月28日、配付しました。相談を希望される方は、教頭までご連絡ください。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で始業式を行いました。
生徒指導の先生と一緒に、夏休みの生活の振り返りも行いました。
2学期も「ひまわり憲法」を守って、元気いっぱいがんばりましょう。

8月28日(月)2学期のスタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期がスタートしました。
子供たちの元気な声が学校に帰ってきました。

グラウンド整備作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日(日)
朝の時間に、地域のみなさんとグラウンド整備作業を行いました。
砂や泥がたまった側溝をきれいにしました。
ご協力いただいたみなさん。ありがとうございました。

8月8日(火)のプール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、前半だけの開放となりました。
明日は一段と厳しい暑さが予想されることから、
2・5年生に、明日予定の3・4年生も加えての開放となりました。
短い時間でしたが、子供たちは気持ちよさそうに活動していました。

8月8日(火)のプール開放・図書室の利用について

本日8月8日(火)のプール開放・図書室の利用については以下の通りとします。

1プール開放
(1)開放時間 9時00から10時30分 前半のみ開放
(2)対象学年 5年・2年(2学年一緒に利用可)
(3)PTA 後半担当の方でご協力いただける方は、前半への参加をお願いします。

2図書室利用
 開放はありません。

3備考
・今日も暑くなる予報が出ています。外出の際は、帽子を着用し、水分を携帯しましょう。
・屋外では、適宜日陰に入り、休憩と水分補給を行いましょう。

8月7日(月)プール開放・図書室の利用について

本日8月7日(月)のプール開放・図書室の利用については以下の通りとします。

1プール開放
(1)開放時間 9時00から10時30分 前半のみ開放
(2)対象学年 6年・1年(2学年一緒に利用可)
(3)PTA 後半担当の方でご協力いただける方は、前半への参加をお願いします。

2図書室利用
 通常通り利用可とします。(10時〜12時)

3備考
・今日も暑くなる予報が出ています。外出の際は、帽子を着用し、水分を携帯しましょう。
・屋外では、適宜日陰に入り、休憩と水分補給を行いましょう。

8月3日(木)・4日(金)プール開放・図書室利用の中止について

8月3日(木)、4日(金)の両日とも、午前9時の段階で暑さ指数(WBGT)が31度を超え、熱中症の危険が極めて高い状況となります。
そのため、本日3日(木)、明日4日(金)のプール開放、図書室利用は中止といたします。
ご家庭におかれましても、外出はなるべく避け、こまめに水分補給をするなど、子供たちの安全確保にご配意ください。

やむを得ず外出する際は、以下の2点にご留意ください。
1 帽子を着用すること
2 水分を持参すること
3 こまめに日陰等の涼しい場所で休憩、水分補給をすること

【連絡】安全な生活について

 連日、暑い日が続きます。夏休み中の安全な生活について、今一度お子さんとご確認ください。

1 危険な場所へ子供だけで行かない。
  ・特に、川や富岩運河、用水等
2 熱中症の予防に努める。
  ・外出時における帽子の着用や水分の携帯
3 地域の方の注意を素直に聞く。
  ・危険な行為に対して注意されているのに、やめない人がいます。

  いずれも命を守る大切なことです。

プール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も暑さ指数の状況をみて、前半の時間だけプール開放を行い、1年生と6年生の子供たちがプールを利用しました。
今日は風が少し強いので、遮光ネットは開けて活動しました。
プールサイドにお茶を持参し、休憩の時には必ず飲むようにしています。開放の後は図書室によって、少し休憩してから帰っています。
明日以降も厳しい暑さが続きそうです。暑さ指数(WBGT)が高いときには外出を控え、涼しい場所で過ごしましょう。やむを得ず外に出るときには、帽子をかぶり、水分を携帯すること。適宜、こまめに日陰で休み、十分に水分を補給するようにしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405