最新更新日:2024/06/20
本日:count up193
昨日:287
総数:761953
連日気温30度を超える暑い日が続いています。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

富山市小・中学校科学展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
富山市小・中学校科学展覧会が富山市体育文化センターで行われています。
富山市内の小・中学校からたくさんの科学作品が出展されています。
夏休みの期間を利用して研究しまとめた力作がたくさんありました。
展覧会は24日まで行われています。

秋の交通安全運動週間(9月22日)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奥田北小学校校下は、交通量の多い道路がたくさんあります。
自転車が猛スピードで走っていくこともあります。
お互いに心にゆとりをもって、安全確保に努めましょう。

秋の交通安全運動週間(9月22日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山県は全国的に見て、自転車乗車時のヘルメットの着用率が低いようです。
注意義務とはいえ、自分の命を守る行動としてヘルメット着用を心がけましょう。

秋の交通安全運動週間(9月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎朝、たくさんの方が見守りをしてくださっています。

市教育センター事業のお知らせ

 市教育センターより、「第3回 ニュースポーツ体験活動」の開催について案内が届いています。

 必要に応じて、ご利用ください。

秋の全国交通安全運動実施中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奥田北校下では、地域のみなさんが子供たちの安全を見守ってくださっています。PTAのみなさんも参加してくださっています。

子供たちには、「感謝の気持ちを込めて、地域のみなさんに進んで挨拶をすること」、「自分の安全を人任せにせず、自分の目と耳で安全を確かめ、正しく行動していくこと」、そんな取組を実践していって欲しいと思います。
ご家庭でも安全な登下校や挨拶について、話題として取り上げていただけると幸いです。

秋の交通安全運動週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動の期間は、9月21日(木)から30日(土)までの10日間で、期間中の9月30日(土)は「交通事故死ゼロを目指す日」となっています。

運動の重点項目としては
(1)こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
(2) 夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶
(3) 自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底  の3つです。


ぐんぐんスポーツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間に全校で運動に取り組んでいます。自分の体力に合わせて、グラウンドを何周するかを決めています。
 体育館やプレイルームを使用し、運動することもあります。

9月7日(木)の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は引き渡し下校へのご協力ありがとうございました。心配していたほどの天候にならなかったこと、全員が安全に下校できたこと、本当によかったと思います。
今日は昨日とうって変わって暑い日になりそうです。急激な気温の変化は、熱中症の原因にもなります。十分に気を付けて活動していきたいと思います。

感嘆符 9月6日(水)の下校について

 富山地方気象台によると、本日の午後から夕方にかけて、北陸地方で線状降水帯の発生の恐れがあり、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒が必要とのことです。
 本校では、子供たちのより安全な下校のため、本日は保護者引き渡しによる下校といたします。
 詳細につきましては、tetoruにてお知らせしていますのでご確認ください。

 ※今後も、最新の気象情報に十分注意していただき、安全の確保にご配意ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

給食だより

保健だより

学校からのお知らせ

安全安心な生活

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405