最新更新日:2024/06/28
本日:count up69
昨日:115
総数:396542
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

元気に登校 老田っ子

「おはようございます」と、子供たちが元気に挨拶をして登校してきました。
 今日も、地域の方々が登校する子供たちを温かく見守ってくださいました。
 どうもありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 今朝の校庭

 今日は、学習参観日です。
 チューリップが空に向かって伸びています。
 二宮尊徳像も学び続ける姿を教えてくれます。
 本日はどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(金) 昭和ライオンズクラブ様より寄贈していただきました。

画像1 画像1
 昭和ライオンズクラブ様より、「回転式4面マルチ乗法板」を寄贈していただきました。
 全校を代表して、3年生2名が贈呈式に出席しました。
 算数科のかけ算の学習で活用していきます。

今日は「入学お祝い献立」です!

 今日の給食の献立は、入学お祝い献立でした。
 お祝いデザートはイチゴクレープでした。
 1年生の子供たちは、給食当番を上手に行うことができるようになりました。
 給食をもりもり食べて、たくましく成長してくださいね。
 給食からも「入学おめでとう」とお祝いしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間 準備や片付けも学習しています

 給食の時間になりました。
 友達と協力して準備や配膳台の片付けを行います。
 調理員さんが心を込めて作ってくださった給食が待っています。
 さあ、おいしくいただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科 どんなふうに読もうかな

 2年生は、国語科の学習で、「ふきのとう」のお話を様子を思い浮かべながら音読をしています。
 今日は、グループになって読み方を考え合ったり、登場人物になって読んだりしました。
「どんなふうに読めばいいかなあ」と、頭を寄せ合い考える姿も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 考えの交流を

 算数の学習では、自分で考えたり、友達の考え方を聞いたりして、考えを深めていました。
 考えを交流する楽しさを味わいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 人間の体ってすごい!

 理科の学習では、人体の体のつくりを学習しました。
 自由に動かしている腕やひじのつくりを知って子供たちは驚いていました。
 普段何気なく動かしたり使ったりしている腕だけれど、大切にしたいという思いが深まりました。新しい学びはすてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 元気に登校

 今朝も地域の方々に見守られて登校しました。
 「おはようございます」
 朝の挨拶が響きます。
 一日がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2

老田小学校 春の校庭

 老田小学校の校庭は、今、色とりどりのチューリップが満開です。
 昨日の雨が残っているチューリップがみずみずしく咲いています。
 花壇の紫陽花の葉やシャクヤクやユリがぐんぐん伸びています。
 少しずつ季節の移ろいを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658