最新更新日:2024/06/28
本日:count up69
昨日:115
総数:396542
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

5月10日(火)休み時間です

 休み時間には、子供たちは自分で決めた過ごし方をしています。
 友達と語らう子供たち、運動する子供たち、本となかよしな子供たち・・・。
 毎日、ピアノを練習する子供たちもいます。
 一人一人が休み時間の中にも自分つくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 聴覚検査を受けています

 今日は、下学年の子供たちが聴覚検査を受けました。
 小さな音が装置から聞こえてくると、手にしているボタンを押します。
 自分が受けるだけではなく、友達のことを考えて待つ子供たちでした。
画像1 画像1

5月10日(火)校庭の花を紹介します

 校門の脇の花壇やプランターの花が次々に咲き始めました。
 ミニバラ、カラー、そして日に日につぼみが膨らむシャクヤクです。
 登校した子供たちが、昨日と違いを見つけて教えてくれます。
 美しい花に心が豊かになります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火)朝から体力つくり 自分つくり

 気持ちのよい朝、今日は、4年生と6年生がグラウンドに出て、朝トレを行いました。
 準備運動をして、無理をせず体をならしていきます。
 「マスクは運動中は外しましょう」と、運動委員が声をかけています。
 運動委員会のみなさん、準備や後片付け、みんなへの声かけをありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(火)爽やかな朝

 青空が広がる爽やかな朝です。
 地域の方々に見守られながら、子供たちが登校しました。
 元気をいただき、「行ってきます」
 本日もありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月)すてきな休み時間

 子供たちには休み時間に集う場所があります。
 校長室前のピアノに子供たちが集まり、賑やかです。
 ピアノを弾く子供たち、聴いている子供たち、タップダンスをする子供たち。
 自分でしたいことを決めて過ごしています。
 すてきだな、自分で決めて、自分らしく過ごす時間。
 また、今度、見せてくださいね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月)元気に登校

 連休明けの月曜日、地域の方々に見守られながら子供たちは登校しました。
 少しひんやりした天候となりました。
 寒暖差がありますので、体調にお気をつけてお過ごしください。

 校門の脇のシャクヤクが生長し、つぼみを膨らませました。 
 週明けには咲いているかなあと楽しみにしていましたが、もう少しのようです。
 花開くのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金)自分で決めて体力つくりを

 今朝のトレーニングは、1年生が校内、2、3年生がグラウンドに出て体力つくりをしました。準備体操をしてからゆっくりと走り始めます。体を慣らしたら自分のペースを決めて走ります。
 5月の爽やかな風を感じられたらよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 元気に登校

 皐月らしい爽やかな朝となりました。
 連休明けの今日、子供たちが元気に登校してきました。
 校門の傍の花壇のシャクヤクが子供たちの背丈ほどになりました。
 週明けには花が咲くでしょうか。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 風薫る5月

 連休明けて暦は5月になりました。
 今朝は、青空が広がり爽やかでした。
 登校の子供たちの声が聞こえてきました。
 明日から3連休になります。健康、安全に気を付けてお過ごしください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658