最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:119
総数:396263
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

9月13日(火)元気に登校!

 今朝は良い天気に恵まれました。
 今日は4年生のみなさんが宿泊学習に出発します。
 大きなリュックをしょって元気に登校しました。
 玄関では、「おはよう」となかよしさんたちがうれしそうに挨拶をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)雨の朝に

 今朝は雨が降り、チャレンジ陸上記録会が延期をなり、6年生の子供たちはちょっぴり残念そうに登校していました。あと1週間、記録を伸ばすチャンスですね!
 6年生のみなさん、今日は応援がたっぷり詰まったお弁当を食べてがんばってくださいね。
 1年生、2年生のかっぱをかけるのを手伝ってくれた登校班の先輩がいました。
 あたたかい気持ちをどうもありがとう。 

画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(木)休み時間のコミュニティ

 「老田ピアノ」コーナーでは、いろいろな学年の子供たちが交流しています。
 即興の連弾、習っている曲の紹介・・・。
 今日は、実習生の先生が、連弾をしてくださいましたよ!
 和やかな休み時間でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(木)6年生 学び合う姿

 6年生教室では、互いの考えを交流していました。
 自分の考えと違う考えを聞いて「へえ」と驚く顔。
 自分の考えを友達に聞いてもらうときの一生懸命な顔。
 考えの交流、気持ちの交流、いろいろな交流が見えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(木)教育実習生、5年生、がんばっています

 教育実習生が5年生の教室で算数科の授業に取り組みました。
 子供たちの声に真摯に耳を傾けていました。
 子供たちは真剣に学習に取り組んでいました。
 真の心が見えるようでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(木)明るい挨拶がうれしくて

 今朝も明るい挨拶が玄関でみられました。
 会釈して挨拶する子供たち。
 手を振って挨拶する子供たち。
 子供たちの心がうれしいなあと思います。
 明るい挨拶は、元気をチャージしてくれます。
 ありがとう「挨拶」!
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)人気だね、1年生のアサガオ

 昨日の強い風のためにアサガオを玄関内にしまいましたが、今朝、玄関に並べました。しかし、並べる順番は変わっています。子供たちは、それでもすぐに自分のアサガオを見つけました。
「小さな花が2つ咲いているよ」
「花が3つ並んでいるよ。三つ子のアサガオだ。僕たちも!」
 1年生のアサガオは、全校の子供たちに人気です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月)楽しみなお昼の放送

 給食の時間は、黙食を続けていますが、お昼の放送のメニューは進化し続けています。
 各委員会が心の中が笑顔になるよう工夫しています。
 毎日、とても楽しく聴いています。
 委員会のみなさん、ありがとう♪
 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(月)外で元気に!

 外に出て鬼ごっこをするよ。
 よーいドン!
 広いグラウンドを思いのまま。
 教室に戻ったら水分補給をしましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(月)アサガオの不思議がいっぱい

 今朝も美しい花をたくさん咲かせているアサガオです。
 おやおや、たくさん種が落ちている・・・と思ったら、黒い粒は種ではなかったり、離れている鉢なのに互いのつるが握手をしていたり・・・。
 子供たちは、いろいろなハテナに向き合っていました。
 「つるに目があるの?触覚があるの?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658