最新更新日:2024/06/28
本日:count up63
昨日:115
総数:396536
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

6月19日(月)「おはようございます」

 まぶしい朝を迎えました。
 子供たちが「おはようございます」と登校しました。
 今週がスタートします!
 週末に、ユリがぐんぐん伸びました。
 「私たちの身長を越しちゃった」と見上げる子供たちがいました。
 朝から子供たちを見守ってくださった地域の方々、暑い中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金)雨降り金曜日

 金曜日の朝、まだ雨が残っています。
 子供たちは、傘をさしたり、カッパを着たりして登校してきました。
 雨の中、見守りをしてくださった地域の方々、どうもありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)クラブ活動紹介

 児童玄関前に「イラスト・工作・手芸クラブ」の作品を展示しています。
 廊下を通る子供たちは、「すてきだね」「すごいな」と鑑賞しています。
 クラブのみなさん、紹介してくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(木)「大切なもの」をもっているということ

 登校した子供たちが、真っ先に駆け寄る先は、マイ野菜、マイ植物です。
 朝、登校してすぐに駆け寄って、見て、元気であるか確かめて、「大きくなったな」「よし、育っている」「どうしたらいいかな」と、心を寄せたり、動かしたりしています。
 自分以外の「物や植物、人」に心を動かし、行動できるということは、心が成長しています。
 「みんな みんな ありがとう」の気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(木)先輩たちが手伝ってくれました

 登校した子供たちは、育てている植物に「おはよう」を言って世話をしています。
 今朝は、1年生がアサガオの鉢に支柱を立てました。
 早速、これまでアサガオを育ててきたお兄ちゃん、お姉ちゃんたち、先輩たちが、1年生の支柱立てを手伝っていました。
 「ありがとう」老田っ子、やさしさのリレーです。
 温かい気持ちになる朝でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)梅雨空に向かって咲くユリ、希望です

 6月中旬になりました。梅雨空は重たい感じがするのですが、老田ガーデンでは、花々が次々に咲いています。今朝は、校門の傍の花壇に初めてユリが咲きました。
 空に向かって咲くユリに、明るい希望を感じました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水)お花をいただきました

 地域の方からお花をいただきました。
 美しい色のタチアオイです。
 清々しい気持ちになります。
 どうもありがとうございました。
 
画像1 画像1

6月14日(水)かわいいお客さん

 紫陽花の美しさに見とれていたら、小さなカエルが葉っぱの上にあちこちに。
 子供たちの登校前に学校に来たのかな。
 かわいいお客さんです。
画像1 画像1

6月14日(水)今日も一日よろしく!

 子供たちが登校してきました。
 友達と再会して「おはよう」!
 梅雨空の下でも、今日の始まりはうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)おはようございます♪

 今週が始まりました。
 今朝も笑顔で挨拶「おはようございます」に、心も笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658