最新更新日:2024/06/28
本日:count up60
昨日:115
総数:396533
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

9月19日(火)今週のデザインを描いて

 眩しい日が差し、空にはうろこ雲が広がりました。
 三連休明けの今日、子供たちが登校してきました。
 今週の学校生活はどんなデザインを描くでしょうか。
 目当てをもって「今日」を創っていきましょう!
 地域の方々、本日も子供たちの安全を見守ってくださり、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)おはよう!小さなお友達

 児童玄関前で2年生の子供たちが、じっと見つめているのは・・・。
 おんぶバッタです。
 今、生活科の学習で、2年生は秋の虫となかよしです。
 今日は、子供たちにおはよう!と挨拶をしにきてくれたようでした。
画像1 画像1

9月14日(木)5年生も6年生もがんばっています!

 2時間目は体育の時間です。
 5年生は三角ベースボールを、6年生は明日のチャレンジ陸上記録会に向けて最後の練習をがんばっています。
 目当てをもって力いっぱいがんばっています。
 その姿がすてきなのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)毎朝の談義・・・

画像1 画像1
 5年生の子供たちは、登校するとバケツ稲の前に集まっては話をしています。
 バケツ稲にまつわる話をしているのでしょうか。
 5年生の毎朝の様子です。
 ほほえましい姿です。
 

9月14日(木)まぶしい朝 ミストが光る朝

 朝から眩しい日が差し、登校した子供たちはミストを浴びて涼をとっていました。
 ミストの粒が子供たちの頭上できらきらと光っていました。
 新しい今日がスタートします!
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水)登校すると・・・

 登校した子供たちは、児童玄関のミストに迎えられました。
 まだまだミストが必要な気候です。
 5年生の子供たちは、夏休み中に育てたイネの前で話をしています。
 今日は、どんな発見があるかな。
 今日は、どんな考えが生まれるかな。
 新しい一日が始まります!
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(水)晴れ渡る秋空

 気持ちのよい青空が広がりました。
 子供たちが登校しました。
 横断歩道を渡る子供たちは、ハンドサインを挙げてドライバーに意思表示をしています。
 地域の方々、保護者の皆さん、今日も子供たちを見守ってくださり、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(火)4年生 宿泊学習 出発式

 4年生のみなさんは、今日から宿泊学習が始まります。
 出発式では、代表の児童が宿泊学習の3つの目当てを発表しました。
 これまで事前学習を積み重ねてきました4年生、いざ出発です。
 友達と協力しながら活動し、楽しい思い出を作ってきてください!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(月)お花をいただきました

 地域の方から秋の草花をいただきました。
 ススキ、にんにくの花、キバナコスモス、サルスベリ、ほおずき・・・。
 校舎の中も秋色になりました。
 子供たちはススキの前に立って、たてがみのように輝く穂を見入っていました。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月)秋を感じながら

 今朝、登校した女の子がえのころぐさをくれました。
 子供たちは登校しながら、雲や風、草や花、虫に季節を感じているようです。
 虫かごには秋の虫、小さな友達も増えていたようです。
 月曜日の朝、児童玄関前で集まって話す子供たちも多いです。 
 会えてうれしい月曜の朝、今週もなかよくすごしましょう。
 本日も見守ってくださった地域の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658