最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:119
総数:396263
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

2月22日(木)低学年 読み聞かせ

 今日は、低学年の読み聞かせの日でした。
 読み聞かせボランティアの皆さんがおいでくださり、子供たちにお話を読み聞かせてくださいました。
 子供たちは、お話の世界に入っていました。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)「猫の日」に

 今朝、何人もの子供たちから「今日は、猫の日だよ」と話かけられました。2月22日は、「にゃん・にゃん・にゃん」の語呂に合わせて「猫の日」と言われているそうです。
 本日は寒い朝となりました。地域の方々、保護者の皆さん、見守りをしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水)「雨水」が過ぎましたが

 二十四節気の一つ「雨水」を19日に迎え、厳しい寒さが和らぎ暖かな雨が降るころなのですが、今朝は、冷たい雨が降り、寒い朝となりました。
 子供たちが登校してきました。
 寒い中、地域の方々、保護者の皆さんが見守りをしてくださいました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(月)お花をいただきました

 地域の方からお花をいただきました。
 梅や水仙の香りが廊下に漂っています。
 春が訪れました。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(月)暖かい朝を迎えて

 昨日から今朝にかけて強い風が吹き、春も一緒に運ばれてきたかのような朝です。
 冬の間に着ていた防寒具が少し、やや薄めになったようです。
 今朝も子供たちの登校を見守ってくださった地域の方々、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(金)第3回学校運営協議会

画像1 画像1
 第3回学校運営協議会を行いました。
 学校評価の結果とその後の進捗に関する報告、令和6年度の学校経営計画案等について協議を行いました。

2月16日(金)お内裏様、お姫様のお食事は・・・

 先日、職員が児童玄関前にお雛様を飾りました。一年ぶりです。
 登校した1年生が、「うわあ、お雛様だあ」と声を挙げていました。
 さて、お内裏様、お姫様はどんな食事をしていたのでしょう。
 ご膳の上のふたをめくると・・・。
 今のような洋食はないですね。「ハンバーグやスパゲッティがない時代なのだね」
 自分たちと昔の人々との暮らしを比べていた子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木)爽やかな朝に

 爽やかな朝を迎えました。
 子供たちの足取りも軽く、「春が来た」「春みたい」と言いながら登校してきました。
 本日も子供たちを見守ってくださった地域の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)春満開 お花をいただきました

 見事な枝ぶりのお花をいただきました。
 老田のフラワーロードは春満開です。
 季節を感じる豊かな感性が育まれます。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)春のような日射しです

 昨日から今日にかけて急に春が訪れたようです。
 日射しも明るくまぶしいです。
 子供たちが金色に包まれて登校してきました。
 今日は、縄跳び大会。
 練習の成果を発揮しましょう!
 地域の方々、保護者のみなさん、今朝も子供たちの登校を見守ってくださり、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658