最新更新日:2024/06/28
本日:count up58
昨日:115
総数:396531
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

2月16日(金)お内裏様、お姫様のお食事は・・・

 先日、職員が児童玄関前にお雛様を飾りました。一年ぶりです。
 登校した1年生が、「うわあ、お雛様だあ」と声を挙げていました。
 さて、お内裏様、お姫様はどんな食事をしていたのでしょう。
 ご膳の上のふたをめくると・・・。
 今のような洋食はないですね。「ハンバーグやスパゲッティがない時代なのだね」
 自分たちと昔の人々との暮らしを比べていた子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木)爽やかな朝に

 爽やかな朝を迎えました。
 子供たちの足取りも軽く、「春が来た」「春みたい」と言いながら登校してきました。
 本日も子供たちを見守ってくださった地域の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)春満開 お花をいただきました

 見事な枝ぶりのお花をいただきました。
 老田のフラワーロードは春満開です。
 季節を感じる豊かな感性が育まれます。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)春のような日射しです

 昨日から今日にかけて急に春が訪れたようです。
 日射しも明るくまぶしいです。
 子供たちが金色に包まれて登校してきました。
 今日は、縄跳び大会。
 練習の成果を発揮しましょう!
 地域の方々、保護者のみなさん、今朝も子供たちの登校を見守ってくださり、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)大谷選手からのグローブで

 4年生が大谷選手からいただいたグローブを使って、キャッチボールを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お花が春を運んでくれます

 地域の方からお花をいただきました。
 春を運んできてくださったようです。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1

2月3日(土)PTA親学び講座

 学習参観の後、「PTA親学び講座」として講演会を開催しました。
 新井千賀子先生をお招きし、睡眠の重要性、ネット・ゲームの影響から生活リズムの大切さについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火)何かな?不思議だな

 今朝、昨日降った雪の跡が校庭で見られました。
 子供たちは、アスファルトにできた模様を不思議そうに見ていました。
 「中に入っているのは、空気だよ」「水だよ」
 理科で空気や水について学習した子供たちが予想を立てて、触ったりめくったりしていました。
 不思議がいっぱいで、予想するのも、どうなっているか想像するのも楽しい朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(金)笑顔の日

 今日は2月2日。登校した子供から「今日は2月2日でフフだから笑顔の日だね」と声をかけられました。
 笑顔は自分も人も穏やかで温かい気持ちにしますね。
 今朝も寒い中、見守ってくださった地域の方々、ありがとうございました。
  
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木)早くキャッチボールをしたいな!

 昨日、大谷翔平さんから贈られたグローブを紹介しました。
 今朝、児童玄関前に展示されたグローブを子供たちが見たり、はめてみたりしていました。キャッチボールの動きをする子供たちもいました。
 スポーツ委員会のみなさんが全校のみんなが楽しく使える方法を話し合っています。
 楽しみですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658