最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:119
総数:396263
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

1月18日(木)氷はおもしろいな

 今朝は曇り、雨が今にも落ちてきそうでした。
 登校した子供たちは、校庭の薄氷をはがしたり割ったりして、氷が割れる様子を見たり、割れる音にも興味をもったりしていました。
 今日も子供たちの安全を見守ってくださった地域の方々、お寒い中、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)三校合同研修会

 老田小、古沢小、池多小、三校の教員が老田小に集まり、研修会を行いました。
 富山県学校生活協同組合理事長であり、私たち教員の先輩でもある飯野義明先生をお招きし、学ばせていただきました。
 三校の教員が交流しながら互いの考えを伝えたり、経験豊富な講師の先生のお話を聞いたりすることで、一人一人が自分の教員としての在り方を見つめるきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)春の香りを味わいます

 地域の方から水仙、蝋梅、つばき、千両をいただきました。
 廊下に水仙と蝋梅の香りが広がっています。
 ビタミンカラーのイエローや香りから元気をいただきました。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火)雪が積もった朝

 子供たちは雪が降り積もった歩道を登校してきました。
 学校に到着すると、子供たちは校庭の雪を持ったり、長靴でラッセルをしたりして、雪に親しんでいました。登校中、安全に気を付けて歩いてきたこと伝わります。
 今日も寒い中、子供たちを見守ってくださった地域の方々、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(月)挨拶の声で元気チャージ!

 今朝は冷たい雨が降っていましたが、子供たちの挨拶の声で温かい気持ちになりました。
 本日も寒い中、見守ってくださった地域の方々、保護者の皆さん、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)雨上がりの虹を見て

 登校したころに雨が上がり、空に虹が大きく架かっていました。
 見守り隊の方に教えていただき、歓声をあげていました。
 週末は寒くなるという予報が出ています。
 お気を付けてお過ごしください。
 本日も見守ってくださり、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(木)朝から気持ちよく

 今朝は青空が広がり、1月とは思えない天気でした。
 子供たちは、一列にしっかり並んで歩いていました。
 今朝も寒い中、子供たちを見守ってくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(水)雨の中を

 雨が降る朝、子供たちは地域の方々、保護者の皆さんに見守られて登校しました。
 寒い中、どうもありがとうございました。
 新学期の荷物を持ってくる子供たちの姿が目立ちました。
 図画工作科や音楽科の学習も始まります。
 
画像1 画像1

第3学期始業式について

 日ごろより本校の教育活動に対し、ご協力をいただき、ありがとうございます。さて、1月1日の地震以来、富山市内においても余震が続いている状況です。通学路の安全確認に対し、富山市教育委員会の指導の下、自治振興会及びPTAの皆様に情報を寄せていただき、教職員も通学路を回り、安全確認を行いました。

 第3学期の始業式を予定通り1月9日(火)に行います。

 以下の点に気を付けて登校させてください。
 ○登校の際は安全帽子や防犯ブザーを身に付ける。
 ○地震が起こったときは落下しそうな物、倒れそうな物、用水路や川から離れる。
 ○身をかがめ、頭を守る。
 ○家族と決めた避難場所に避難する。
 ○けがをしたとき、動けなくなったときは近くの大人に助けを求める。

12月22日(金)受賞紹介

 大会やコンクールの出場、作品応募等で活躍した老田っ子を紹介しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658