最新更新日:2024/06/28
本日:count up60
昨日:115
総数:396533
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

7月11日(火)力いっぱい!元気いっぱい!

 いきいきタイムは、8秒間走です。
 今日のチャレンジは一人3回です。
 子供たちは、力いっぱい元気いっぱい走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)朝一番に会いたい気持ち

 大切で大事な私のアサガオ、イネ、ミニトマト・・・。
 子供たちは、学校に来て、真っ先に顔を見て、「おはよう」と言っています。
 大切で大事な人に物に、一番に会いたい気持ちが表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)お花をいただきました

 地域の方からお花をいただきました。
 ヒマワリ、グラジオラス、ヒャクニチソウ、コスモス・・・。
 鮮やかな色彩は元気が出るビタミンカラーです。
 どうもありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(火)今日も わくわくしよう

 登校した子供たちが「おはよう」と言い合い、話に花を咲かせます。
 今日も一日がスタートします。
 わくわくしよう!楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金)思い思いの休み時間

 休み時間に放送室前に来た子供たち。
 ピアノを弾いたり、折り紙で折った作品について説明したり・・・。
 思い思いに過ごす休み時間でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金)日射しがじりじり

 今朝から日射しがじりじりと差す、暑い日となりました。
 登校した子供たちは、すぐにミニトマトやイネ、アサガオの様子を見たり、世話をしたりしていました。
 おや、今日は、カエルが奥の葉っぱの上にいます。いつもより暑さを感じているのでしょうか。
 皆様、どうぞご自愛ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木)パワーアップ委員会 笑顔いっぱい老田っ子をめざして

 笑顔いっぱいの老田っ子を目指して、パワーアップ委員会が全校に呼びかけて七夕を飾りました。
 今朝、階段を見上げて、「わあー」と言う声が聞かれました。
「私の短冊はこれだよ」
「この飾りを作ったよ」
と、楽しそうに見入っていました。
 地域の方から竹をいただきました。今年もどうもありがとうございました。
 明日は七夕です。星空を見上げたいですね。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)感謝して 味わいます

 地域の方からいただいたお花に、助手さんが、すてきにディスプレイし、ネームプレートを立ててくださいました。
 休み時間に子供たちが立ち止まってみていました。
 美しい環境の中で、豊かな心が育まれます。
 感謝して 味わいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)伸びたよ伸びた 咲いたよ咲いた

 1年生のアサガオがぐんぐん生長しています。
 今朝はいろいろな花を咲かせていました。
 また、身長よりつるが伸びたよと比べている子供たち、つるを支柱に巻き付ける子供たちもいました。アサガオはのどが乾いているよ、と言って、ペットボトル2本分の水をやっている子供もいました。
 アサガオを世話し、生長を楽しみにしたり、喜びを感じたりしている子供たちに、大きな成長を感じています。
  
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(火)明るい声で「おはようございます」

 明るい朝です。
 子供たちが元気に登校してきました。
「おはようございます」と会釈をする子供たち
 大きな声で目を合わせて挨拶をする集団登校班の子供たち
 明るい朝が始まります。
 今日もさわやかにスタートです!
 地域の方々、今日も見守ってくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658