最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:69
総数:396545
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

6月26日(月)週が明けると!

「うわあ、ミニトマトが赤くなっているよ」
「キュウリがなったよ」
「アサガオの花が咲いたよ」
 週明けには、先週と違う野菜や植物の顔に出会い、子供たちは、明るい第一声をあげています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)鮮やか!老田ガーデン

 校庭の花々が咲き、鮮やかな色があふれています。
 今週も明るくスタートします!
 
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)雨でも変わらず

 登校した子供たちは、マイ野菜、マイアサガオ、マイ稲に「おはよう」を言って、顔を見にいきます。
「見て見て、ミニトマトが赤くなってきたよ」
「昨日より赤くなったよ」
「私のは、まだ緑だよ。でも数が増えたよ」
と、ミニトマトを囲んで、生長について談義しています。お兄ちゃん、お姉ちゃんも入ってくれました。
 子供たちは、雨でも変わらず野菜や植物を大切にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)梅雨の真ん中

 登校した子供たちから、「梅雨が戻ったね」「梅雨の真ん中」という声が聞こえてきました。昨日までは「梅雨がお休みをしている」と言っていた子供たちです。
 校庭の花は、雨に濡れてひときわ鮮やかです。
 今日も元気にスタートします。
 雨の中、子供たちの登校を見守ってくださった地域の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)やさしさが形に

 下級生が登校をするのを待っている6年生の子供たち。
 「今日も会えたね」手を振り合う子供たち。
 ランドセルを開けるのを手伝う上級生。
 アサガオの様子を一緒に見るよ。
 ミニトマトが赤くなってきたね。
 子供たちのやさしさが表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水)梅雨の「休日」

 登校した子供たちが、「梅雨なのに梅雨でないみたい」と言いました。
 「梅雨も一休み」「梅雨の休日」と、回りの子供たちが言いました。
 登校した子供たちとの会話が楽しみです。
 本日も子供たちの登校を見守ってくださり、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
豚骨ラーメン
しょうがひたし
にんじんシュウマイ
でした。
 なんと言っても、子供たちの今日の楽しみは「豚骨ラーメン」でした。
 濃厚な豚骨のスープにきくらげなどの具材がたっぷり入ったラーメンに舌鼓を打ちました。子供たちは、「おいし過ぎました!」と廊下で感想を伝えてくれました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

6月20日(火)校庭模様

 登校した子供たちは、
 マイ野菜やマイ植物に「おはようございます」をしています。
 大きなリュックサックをしょった5年生もすぐに教室に上がらずに、イネを念入りに見てから教室に行きました。
 明日、戻ったら、また会いに来てね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)梅雨の中休み

 梅雨の中休みは明日まで続きそうです。
 5年生の子供たちはよい天候に恵まれて宿泊学習に出発します。
 安全に気を付けて行ってらっしゃい!
 みんなで待っています。
 見守り隊の皆さん、今日も子供たちを見守ってくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)お花をいただきました

 地域の方から色とりどりの紫陽花の花束をいただきました。
 いろいろな種類があり、その美しい色に見とれています。
 どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658