最新更新日:2024/06/28
本日:count up60
昨日:115
総数:396533
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

3月11日(月)春の香り

 地域の方からお花をいただきました。
 沈丁花、水仙、桜、菜の花、土筆(つくし)・・・春がいっぱいです。
 1階の廊下に春の香りが漂っています。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月)老田っ子 すてきな姿

 5年生より、BFC隊員として防災について学んだことや生活の中で生かしていきたいことを全校放送で伝えてくれました。5年生のみなさん、これからも安全なくらしづくりを進めていってくださいね!
 お昼休みには、廊下で友達にピアノを習ったり、教えたりする姿が見られました。2年生がいて、1年生がいて、心の通うメロディが流れていました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(月)まぶしい日射しに

 まぶしい日射しに校庭の花も目覚めたように咲き始めました。
 今週が始まります。
 卒業生、在校生、老田っ子みんなで一日一日を大事にすごしたいですね。
 今日も子供たちを見守ってくださった地域の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金)今日は何の日

 今朝、情報番組を見てきた子供たちが、今日は何の日当てっこをしていました。
 春らしい明るい朝になりました。
 子供たちは、校庭で異学年交流をしています。
 6年生のお兄さん、お姉さんとの話が楽しい様子です。
 今朝も子供たちを見守ってくださった地域の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木)低学年 読み聞かせ最終回

 低学年の読み聞かせは、今年度最終回となりました。
 読み聞かせボランティアの皆さんが、1、2、3年生の教室に入り、読んで聞かせてくださいました。子供たちは、話を聞いたり、挿絵を見たりしながら、聞き味わっていました。
 一年間、どうもありがとうございました。
 来週は、上学年の読み聞かせです。
 楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木)もうすぐ卒業ですね

 今朝、見守り隊の方が、6年生の子供たちに声をかけてくださいました。
 今年度の集団登校はあと数回になりました。
 見守り隊の方々、これまで温かく見守ってくださり、成長を支えてくださり、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水)さ(3)む(6)い日です

 今日も冷たい風が吹き、先日からの寒暖差を感じる日となりました。
 「3月6日だから、さ(3)む(6)い日だね!」と子供たちから聞き、心が温まりました。「今日も4649」と答えました。
 寒い中、今日も子供たちを見守ってくださった地域の方々、保護者の皆さん、どうもありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火)お花をいただきました

 地域の方から水仙、菜の花をいただきました。
 いろいろな種類の花弁があり、その一つ一つがとても可憐です。
 ビタミンカラーの花々から元気をもらいました。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火)春を見つけて

 まだ冷え込む朝ですが、校庭では少しずつ春が訪れています。
 今日は、暦の上で啓蟄を迎えました。
 二宮金次郎の像の足元に黄色い花がほころび始めました。昨日とは違う様子に気付いた子供たちがいました。
 今日も寒い中、子供たちを見守ってくださった地域の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(日)PTA 第4回資源回収

 第4回資源回収が行われました。
 PTA役員の皆さん、保護者の皆さんが資源を運んでくださいました。
 子供たちも一緒に積極的に協力をしていました。
 地域の皆様、保護者の皆さん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658