最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:102
総数:393623
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

5月31日(水)1年生 勉強をがんばっています

 今日は、5月31日です。入学して約2か月が経ちました。
 1年生は落ち着いて学習に取り組んでいます。
 課題を終えた子供たちは、進んで計算カードをして自分の学びを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)いきいきタイム あなたらしさを輝かせて

 いきいきタイムになりました。放送室前の廊下ピアノから、「エリーゼのために」が流れました。ここは、思い思いに過ごすスペースです。ピアノを弾いたり、聴いたり、踊ったり・・・。
 いきいき老田っ子!あなたらしさを思い切り輝かせてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(水)1・2年生 明日に向けて

 明日の遠足に向けて、1・2年生合同で事前学習を行いました。
 フロアに並ぶときに、2年生がリーダーシップを発揮していました。
 明日が待たれますね、楽しみですね!
 
画像1 画像1

5月31日(水)3・4年生体育科 走る!走る!50メートル走

 3年生、4年生は、体育の時間に50メートルを走りました。
 ゴールに向かって力いっぱい走る姿が見られました。
 記録を友達と話している顔は笑顔でした。
 「力いっぱい」がかっこよかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)5年生 真剣!土作り

 5年生は、バケツで稲作りに挑戦するために、今、土づくりに取り組んでいます。
 田の土について、興味をもち「土」に関わっています。田の土と畑の土を比べている子供もいます。田の土の種類を調べたり、泥の配分を考えて計算をしたりしています。
「土を用意するのは難しいのだね」と、「土」の大切さを感じていました。
 自分のお米を作りたい!という思いが子供たちの行動力の基となっています。
 5年生みんなでがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)5年生 みんなでふれあいタイム♪

 5年生のふれあいタイムです。
 さあ、先生とじゃんけんです。
 和やかな雰囲気が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)毎週水曜日は、にこにこ「ふれあいタイム」

 毎週水曜日の朝は、「ふれあいタイム」を行っています。
 各学級では、エクササイズを通して、友達と和やかな時間を過ごしています。
 教室には明るい声と笑顔が広がっていました。
 これからもエクササイズを毎週行い、温かい人間関係をつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)2年生 実ができてきたよ、ミニトマト!

 登校した子供たちは、ミニトマトの鉢に直行します。
 「花が咲いた後に実ができてきたよ」
 「ぼくのは8個できてきたよ」
 「家族に一つずつあげられる」
と、楽しそうに話してくれました。
 花から実へ、毎日ぐんぐん生長するミニトマトがかわいくてたまらない様子でした。
 お兄ちゃん、お姉ちゃんたちも2年生と一緒にミニトマトの様子をみてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)5年生 土作りに夢中です!

 5年生は、一人一人がバケツでイネを育てようと、土作りを学習しています。登校したら、すぐに自分のバケツにかけより、家から持ってきた泥を入れたり、友達と協力してバケツに泥をあけたりしています。
 土作りに夢中です。生き生き活動している5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(水)明日から6月です

 明日から6月です。今日は、じっくりと5月31日を味わいたいものです。
 子供たちが元気に登校してきました。
 班長さんに合わせて、班員全員が笑顔で元気な挨拶をする自慢の班もたくさんあります。
 地域の方々、保護者のみなさん、今日も見守ってくださり、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658