最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:102
総数:393621
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

1月31日(水)大谷選手のグローブが届きました。

 昨日、老田小学校に大谷翔平選手から寄贈いただいたグローブが届きました。
 今日の給食時、リモートで全校児童にお披露目をし、代表してスポーツ委員長が受け取りました。
 同封された手紙には、「このグローブが私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます」と書かれています。大谷選手の思いを受け、今後、スポーツ委員で話し合い、どのように活用するか決める予定です。
 明日の朝、児童玄関前に並べます。子供たちの輝く笑顔が目に浮かびます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水)1月の締めくくり

 1月の最終日となりました。
 集団登校では、挨拶運動の成果が見られたり、横断歩道での会釈する姿が見られたりするなど、1月の締めくくりを感じます。
 6年生の班長が、下級生を気遣いながら後ろを振り返り振り返り歩いています。
 子供たちの成長の姿がうれしく思う早春の朝でした。
 今朝も寒い中、子供たちを見守ってくださった地域の方々、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火)4年生 校内の最高学年としてがんばります

 高学年の子供たちが元気な挨拶をしてスキー場へ出発しました。
 4年生の子供たちが、校内の最高学年として朝から活躍する様子が見られました。
 数日前から放送機器の使い方を先輩に教わったり、調べたり、放送原稿を読む練習をしたりするなど積極的に取り組んでいました。
 今日は、任せたよ!よろしくね!
 先輩達からのエールが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(火)明るい朝です

 冷え込みましたが、明るい朝を迎えました。
 スキーウエアや防寒具を着た子供たちが登校してきました。
 晴れていて、足取りも軽い様子でした。
 本日も子供たちの登校を見守ってくださった地域の方々、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月)心あたたまるお花

 地域の方から一足早いすてきな「春」をいただきました。
 助手さんがいろいろなアレンジをして生けてくださいます。
 廊下を通ると香りが流れ、春へと期待が膨らみます。
 校舎に春を運んでくださり、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月)1月から2月へ

 早いもので、今週は1月から2月にバトンタッチします。月曜日がスタートしました。
 子供たちが、並んで登校してきました。挨拶の声や笑顔に心うれしくなります。
 横断歩道ではハンドサインを出して、会釈をして渡る姿が見られました。
 本日も寒い中、子供たちを見守ってくださった地域の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)図書室がにぎわいました

 スマイル委員会では「ブックスタンプラリー」を行っています。
 図書室は本を選びに来たり、借りたりする子供たちでにぎわっていました。
 スマイル委員会の子供たちは、借りにきた友達や下級生に丁寧に対応し、スマイルで活躍していました。
 この機会に新しい本に出会えたらよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)氷はおもしろいな

 今朝は曇り、雨が今にも落ちてきそうでした。
 登校した子供たちは、校庭の薄氷をはがしたり割ったりして、氷が割れる様子を見たり、割れる音にも興味をもったりしていました。
 今日も子供たちの安全を見守ってくださった地域の方々、お寒い中、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)三校合同研修会

 老田小、古沢小、池多小、三校の教員が老田小に集まり、研修会を行いました。
 富山県学校生活協同組合理事長であり、私たち教員の先輩でもある飯野義明先生をお招きし、学ばせていただきました。
 三校の教員が交流しながら互いの考えを伝えたり、経験豊富な講師の先生のお話を聞いたりすることで、一人一人が自分の教員としての在り方を見つめるきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)春の香りを味わいます

 地域の方から水仙、蝋梅、つばき、千両をいただきました。
 廊下に水仙と蝋梅の香りが広がっています。
 ビタミンカラーのイエローや香りから元気をいただきました。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658